蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1026511236 | 図書 | 334.4// | | 在庫 | L17A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
島之内 | | 5511634361 | 図書 | 334// | | 在庫 | 2B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
港 | | 5611371336 | 図書 | 334// | | 在庫 | 9B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015351129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外国につながる若者とつくる多文化共生の未来 |
書名ヨミ |
ガイコク ニ ツナガル ワカモノ ト ツクル タブンカ キョウセイ ノ ミライ |
副書名 |
協働によるエンパワメントとアドボカシー |
副書名ヨミ |
キョウドウ ニ ヨル エンパワメント ト アドボカシー |
著者名 |
徳永 智子/編著
角田 仁/編著
海老原 周子/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ |
219p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-5551-1 |
分類記号 |
334.41
|
著者紹介 |
筑波大学人間系教育学域准教授。専門は教育社会学、教育人類学、異文化間教育。 東京都立町田高等学校教員。文部科学省の外国人児童生徒等教育アドバイザーなどを務める。 |
内容紹介 |
外国につながる若者が多く在籍する都内の定時制高校を拠点とした、居場所づくりやアクションリサーチを通したエンパワメントと具体的な政策提言などの実践を紹介。コミュニティがどのように変容してきたのかを考察する。 |
目次
内容細目
もどる