蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1026519049 | 図書 | 707/C101/ | 禁帯出 | 在庫 | R9B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫大阪 | 1040215269 | 図書 | 707/101/2023 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015358027 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徴しの上を鳥が飛ぶ (大阪大学総合学術博物館叢書) |
書名ヨミ |
シルシ ノ ウエ オ トリ ガ トブ |
叢書名 |
大阪大学総合学術博物館叢書
|
著者名 |
永田 靖/編著
山崎 達哉/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ |
94p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87259-530-7 |
分類記号 |
707
|
著者紹介 |
大阪大学大学院人文学研究科教授。総合学術博物館長。著書に「漂流の演劇」など。 大阪大学大学院人文学研究科特任助教。 |
内容紹介 |
2019〜2021年度の3年間、様々な現代アートにかかわる社会人の育成を目的に実施された大阪大学大学院文学研究科主催による「徴しの上を鳥が飛ぶ-文学研究科におけるアート・プラクシス人材育成プログラム」の報告集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
シンポジウム「アート、記憶、政治-あいちトリエンナーレから1年に考える」 |
岡田 裕成/著 |
|
|
|
2 |
工芸の魅力を伝える |
高安 啓介/著 |
|
|
|
3 |
演奏会のバックステージから |
伊東 信宏/著 |
|
|
|
4 |
“なにわ舟遊ODYSSEY”で目指したもの |
橋爪 節也/著 |
|
|
|
5 |
公衆電話と独り言の演劇 |
永田 靖/著 |
|
|
|
6 |
神山町のアートとフード |
山崎 達哉/著 |
|
|
|
7 |
アート・リング |
伊藤 謙/著 |
|
|
|
8 |
ジオ・パソロジーを超えて |
永田 靖/著 |
|
|
|
9 |
場所/空間と居場所の多様性 |
古後 奈緒子/著 |
|
|
|
10 |
「陶【ケン】」(弥生時代の土笛)の制作・演奏・パフォーマンス |
鈴木 聖子/著 |
|
|
|
11 |
日常に現れる芸 |
山崎 達哉/著 |
|
|
|
12 |
「アート・マネジメント基礎講座」について |
渡辺 浩司/著 |
|
|
|
13 |
アーツ・プラクシスとしての受講生企画の実践 |
山崎 達哉/著 |
|
|
|
14 |
能勢人形浄瑠璃鹿角座「まちかねta公演at大阪大学」 |
山崎 達哉/著 |
|
|
|
15 |
付録「徴しの上を鳥が飛ぶ」3年間の記録 |
|
|
|
|
もどる