蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1026543486 | 図書 | 702.1// | | 貸出中 | L11A | 一般書(A) | |
× |
2 |
中央 | 3F大阪 | 1026573749 | 図書 | 702/C103/ | 禁帯出 | 在庫 | R9B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芸術選奨・文部科学大臣新人賞評論部門 芸術選奨・文部科学大臣新人賞評論部門
日本美術-歴史 和歌-歴史 庭園-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015372806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
洲浜論 |
書名ヨミ |
スハマロン |
著者名 |
原 瑠璃彦/著
|
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ |
463p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86182-978-9 |
分類記号 |
702.1
|
著者紹介 |
静岡大学人文社会科学部・地域創造学環専任講師。一般社団法人hO理事。博士(学術)。専門は日本の庭園、能・狂言。共著に「中世に架ける橋」など。 |
内容紹介 |
平安時代には盛んに用いられるも、時代が進むにつれて周縁的なものとなっていった<洲浜>というモティーフ。日本文化の至るところに継承される州浜の表象の多様な展開を跡付け日本文化史を新たな視点から読み直す。年表付き。 |
目次
内容細目
もどる