蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1025662030 | 図書 | 069// | | 在庫 | L29A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014821851 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
博物館と文化財の危機 |
書名ヨミ |
ハクブツカン ト ブンカザイ ノ キキ |
著者名 |
岩城 卓二/編
高木 博志/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ |
194p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-409-24131-8 |
分類記号 |
069.04
|
著者紹介 |
京都大学人文科学研究所教授。専門は日本近世史。著書に「近世畿内・近国支配の構造」など。 京都大学人文科学研究所教授。専門は日本近代史。著書に「陵墓と文化財の近代」など。 |
内容紹介 |
稼げない博物館は存在意義がないのか? 文化財保護法改正の経緯と問題点、文化財を活用することの意義や難しさ、歴史系博物館の可能性、文化財保護の政治性等について述べ、博物館のあるべき未来を提言する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
博物館・美術館のミライ |
岩崎 奈緒子/著 |
|
|
|
2 |
歴史系博物館の可能性 |
久留島 浩/著 |
|
|
|
3 |
学芸員の現在と未来 |
國賀 由美子/著 |
|
|
|
4 |
地元の主婦による文化財住宅の立ち上げと運営 |
小泉 和子/著 |
|
|
|
5 |
人を育てる史料館 |
岩城 卓二/著 |
|
|
|
6 |
文化財と政治の近現代 |
高木 博志/著 |
|
|
|
もどる