蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1024181859 | 図書 | 319.2// | | 在庫 | L11B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
生野 | | 6411162040 | 図書 | 319//韓国・朝鮮 | | 在庫 | 29,32 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
男はつらいよ(映画) 日本-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013773873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二つのコリア |
書名ヨミ |
フタツ ノ コリア |
副書名 |
国際政治の中の朝鮮半島 |
副書名ヨミ |
コクサイ セイジ ノ ナカ ノ チョウセン ハントウ |
著者名 |
ドン・オーバードーファー/著
ロバート・カーリン/著
菱木 一美/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
共同通信社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ |
601,53p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7641-0682-6 |
分類記号 |
319.21
|
著者紹介 |
プリンストン大学卒。米有数の国際ジャーナリスト。外交専門記者。 ハーバード大学院(東アジア地域研究)修士課程修了。米朝交渉の舞台裏に最も精通した元米当局者の一人。 |
内容紹介 |
冷戦時代を超えて一層の危機をはらみ続ける朝鮮半島の現代史を迫真的に描き出す。米朝交渉の最前線で北朝鮮側との直接接触を続けてきた元米当局者が、朝鮮半島の最新情勢を詳細に増補した第3版。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
単語系列の短期記憶 |
A.D.Baddeley/著 |
|
|
|
2 |
短期記憶における音響的コーディングと意味的コーディングの同時存在 |
A.D.Baddeley/著 |
J.R.Ecob/著 |
|
|
3 |
健忘症と短期記憶・長期記憶の区分 |
A.D.Baddeley/著 |
E.K.Warrington/著 |
|
|
4 |
ワーキングメモリ |
A.D.Baddeley/著 |
G.Hitch/著 |
|
|
5 |
新近性効果 |
A.D.Baddeley/著 |
G.Hitch/著 |
|
|
6 |
ワーキングメモリの概念 |
A.D.Baddeley/著 |
|
|
|
7 |
単語の長さと短期記憶の構造 |
A.D.Baddeley/著 |
N.Thomson/著 |
M.Buchanan/著 |
|
8 |
構音ループの探究 |
A.D.Baddeley/著 |
V.J.Lewis/著 |
G.Vallar/著 |
|
9 |
長期学習に短期貯蔵庫が必要となるとき |
A.D.Baddeley/著 |
C.Papagno/著 |
G.Vallar/著 |
|
10 |
言語獲得装置としての音韻ループ |
A.D.Baddeley/著 |
S.E.Gathercole/著 |
C.Papagno/著 |
|
11 |
視覚的短期記憶の反応時間 |
W.A.Phillips/著 |
A.D.Baddeley/著 |
|
|
12 |
空間的ワーキングメモリ |
A.D.Baddeley/著 |
K.Lieberman/著 |
|
|
13 |
視覚的短期記憶への干渉 |
R.H.Logie/著 |
G.M.Zucco/著 |
A.D.Baddeley/著 |
|
14 |
中央実行系 |
A.D.Baddeley/著 |
|
|
|
15 |
中央実行系の探究 |
A.D.Baddeley/著 |
|
|
|
16 |
認知症とワーキングメモリ |
A.D.Baddeley/ほか著 |
|
|
|
17 |
エピソードバッファ |
A.D.Baddeley/著 |
|
|
|
18 |
視覚的ワーキングメモリにおけるバインディング |
A.D.Baddeley/著 |
R.J.Allen/著 |
G.J.Hitch/著 |
|
19 |
ワーキングメモリ |
A.D.Baddeley/著 |
|
|
|
もどる