蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
23 |
在庫数 |
22 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1025314145 | 図書 | 319// | | 在庫 | L8B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1025218429 | 図書 | 319/ヒロ/2018 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111188537 | 図書 | 319// | | 在庫 | J32B | 児童書(J) | |
○ |
4 |
都島 | | 5211219588 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5311208390 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
此花 | | 5411255218 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511522053 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
港 | | 5611196535 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
大正 | | 5711229186 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
天王寺 | | 5811424034 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
浪速 | | 5911142338 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
西淀川 | | 6011393045 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
淀川 | | 6111188949 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
東淀川 | | 6211558066 | 図書 | 319// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
○ |
15 |
東成 | | 6311320243 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
生野 | | 6411226217 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
旭 | | 6511446319 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
城東 | | 6611279032 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
鶴見 | | 6711383791 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
阿倍野 | | 6811387908 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
21 |
東住吉 | | 7111182635 | 図書 | 319// | | 貸出中 | 23 | 児童書(J) | |
× |
22 |
平野 | | 7211406298 | 図書 | 319// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
23 |
西成 | | 7311161546 | 図書 | 319//ヤング | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014539346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒロシマをのこす |
書名ヨミ |
ヒロシマ オ ノコス |
副書名 |
平和記念資料館をつくった人・長岡省吾 |
副書名ヨミ |
ヘイワ キネン シリョウカン オ ツクッタ ヒト ナガオカ ショウゴ |
著者名 |
佐藤 真澄/著
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ |
184p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8113-2500-2 |
分類記号 |
319.8
|
著者紹介 |
広島県出身。ノンフィクション作家、ライター。著書に「小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅」「ボニンアイランドの夏」など。 |
内容紹介 |
日本国内はもとより、全世界から人々が訪れる「広島平和記念資料館(原爆資料館)」。原爆のむごさを今に伝え、「ノーモア・ヒロシマ」を静かに訴えかけるその博物館の誕生秘話と、初代館長の知られざるエピソードを紹介する。 |
内容紹介(児童書) |
地質学者・長岡省吾(ながおかしょうご)の執念(しゅうねん)ともよべる、確たる信念によって誕生した「広島平和記念資料館(原爆(げんばく)資料館)」。原爆症(げんばくしょう)に苦しみながらも、被爆(ひばく)した品々の収集を続け、初代館長に就任した長岡の知られざるエピソードを紹介(しょうかい)する。 |
目次
内容細目
もどる