蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
大正 | | 5711270537 | 図書 | 319//沖縄関係 | | 在庫 | 10おきなわのほん | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014845088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄平和への道標 |
書名ヨミ |
オキナワ ヘイワ エノ ドウヒョウ |
著者名 |
友利 廣/編著
新垣 誠/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
芦書房
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ |
278p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7556-1308-1 |
分類記号 |
319.102
|
内容紹介 |
平和に共存するアジア共同体の創生のために沖縄に何ができるかという問いに、13人の論客が挑む。沖縄キリスト教学院の創立60周年を記念して開設された連続寄附講座「沖縄の平和への道標とアジア共同体」の講義録を書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
六〇〇年の恩返し |
新垣 誠/著 |
|
|
|
2 |
「東アジア共同体」の展開と可能性 |
宮城 大蔵/著 |
|
|
|
3 |
東アジアにおいて中国が求めることとその射程 |
劉 剛/著 |
|
|
|
4 |
周辺アジアから見た沖縄人アイデンティティ |
林 泉忠/著 |
|
|
|
5 |
アジアのダイナミズムと沖縄の発展 |
比嘉 正茂/著 |
|
|
|
6 |
キリスト教と沖縄の体験的平和論とアジア |
平良 修/著 |
|
|
|
7 |
沖縄戦で学んだこと |
大城 実/著 |
|
|
|
8 |
もう一つのアジア共同体構想を考える |
緒方 修/著 |
|
|
|
9 |
比較島嶼論から考える平和のロジック |
友利 廣/著 |
|
|
|
10 |
平和づくりの理論と実践 |
木村 朗/著 |
|
|
|
11 |
沖縄の「平和教育」の歩み |
新城 俊昭/著 |
|
|
|
12 |
東アジア共同体の構築 |
鳩山 由紀夫/著 |
|
|
|
13 |
韓国から考える東アジアの平和構築と地域共同体 |
韓 洪九/著 |
|
|
|
もどる