蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1023702614 | 図書 | 709// | | 在庫 | L7A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013231494 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
創造の場から創造のまちへ (文化とまちづくり叢書) |
書名ヨミ |
ソウゾウ ノ バ カラ ソウゾウ ノ マチ エ |
副書名 |
クリエイティブシティのクオリア |
副書名ヨミ |
クリエイティブ シティ ノ クオリア |
叢書名 |
文化とまちづくり叢書
|
著者名 |
萩原 雅也/著
|
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ |
225p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88065-346-4 |
分類記号 |
709.1
|
著者紹介 |
1958年生まれ。大阪市立大学大学院創造都市研究科博士(後期)課程修了・博士(創造都市)。大阪樟蔭女子大学学芸学部教授。文化経済学会<日本>理事、奈良市文化振興計画推進委員。 |
内容紹介 |
「新しさ」を生み出す「創造の場」は、どのように生成され、どのような集合的プロセスをとおして創造が達成されるのか。「創造の場」についての理論モデルを構築し、ケーススタディからクリエイティブシティの基本構造を探る。 |
目次
内容細目
もどる