蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023023334 | 図書 | 338.97// | | 在庫 | L21A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
西成 | | 7311007798 | 図書 | 338// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェームズ・ウエスト・デイビッドソン 上杉 隼人 下田 明子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012740056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人民元は覇権を握るか (中公新書) |
書名ヨミ |
ジンミンゲン ワ ハケン オ ニギルカ |
副書名 |
アジア共通通貨の実現性 |
副書名ヨミ |
アジア キョウツウ ツウカ ノ ジツゲンセイ |
叢書名 |
中公新書
|
著者名 |
中條 誠一/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ |
8,192p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102219-6 |
分類記号 |
338.97
|
著者紹介 |
1949年新潟県生まれ。中央大学大学院経済学研究科修士課程修了。同大学経済学部教授。商学博士。専門は、国際金融論、外国為替論。著書に「貿易企業の為替リスク管理」など。 |
内容紹介 |
アジア圏で今後、基軸通貨として擡頭してくるであろう中国の人民元。しかし人民元の覇権は、アジア諸国の安定成長を阻害しかねない。日本の通貨戦略はどうあるべきか、アジア経済の今後を占う。 |
目次
内容細目
もどる