蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1025820273 | 図書 | 312.1// | | 在庫 | L7B,L8B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-経済-歴史 日本-歴史-江戸時代 浮世絵 歌舞伎 落語
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014934783 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本は「右傾化」したのか |
書名ヨミ |
ニホン ワ ウケイカ シタ ノカ |
著者名 |
小熊 英二/編
樋口 直人/編
松谷 満/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ |
364p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7664-2694-6 |
分類記号 |
312.1
|
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部教授。 1969年神奈川県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授。 |
内容紹介 |
ヘイトスピーチ、排外主義運動の顕在化、日本会議の台頭、改憲潮流、ネットに溢れかえる右派的言説-。はたして本当に、日本は「右傾化」したのか。学際的な知見を集めて検証する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「右傾化」ではなく「左が欠けた分極化」 |
小熊 英二/著 |
|
|
|
2 |
世論は「右傾化」したのか |
松谷 満/著 |
|
|
|
3 |
「保守化」の昭和史 |
菅原 琢/著 |
|
|
|
4 |
政治システムとの強いリンクがもたらした構造的「右傾化」 |
林 香里/著 |
田中 瑛/著 |
|
|
5 |
ネットメディアの伸長と右傾化 |
津田 大介/著 |
|
|
|
6 |
政治主導の右傾化 |
樋口 直人/著 |
|
|
|
7 |
神聖天皇と国家神道からみた日本の右傾化 |
島薗 進/著 |
|
|
|
8 |
自民党の右傾化とその論理 |
中北 浩爾/著 |
大和田 悠太/著 |
|
|
9 |
地方議会における右傾化 |
砂原 庸介/著 |
秦 正樹/著 |
西村 翼/著 |
|
10 |
島根県の「竹島の日」条例制定の経緯 |
ブフ・アレクサンダー/著 |
|
|
|
もどる