蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1026291359 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | L20F | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3011650052 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111283916 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | J40,J42 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
都島 | | 5211320238 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | 52,53 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5311293707 | 図書 | Pワタナ//むかしばなし | | 在庫 | 47A,47B,48A | 児童書(J) | |
○ |
6 |
此花 | | 5411135477 | 図書 | Pワタナ//むかしばなし | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
港 | | 5611300673 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
大正 | | 5711317635 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | えほん1,えほん2,えほん3,こどものほん24-25 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5811528388 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | P1 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011501290 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | こども22,こども24,こども25,こども28,こども29,こども30,こども31 | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6111275183 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6211650426 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東成 | | 6311394941 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | J-11A,J-12A,J-13A,J-13B,J-14A,J-14B,J-15,J-16,J-17 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
生野 | | 6411328021 | 図書 | Pワタナ//むかしばなし | | 在庫 | 33 | 児童書(J) | |
○ |
15 |
城東 | | 6611411007 | 図書 | Pワタナ//むかしばなし | | 在庫 | 子どもの本15A | 児童書(J) | |
○ |
16 |
鶴見 | | 6711489846 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | えほん,えほん | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住之江 | | 6911320429 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | 28,29,30,31,37,32B,34B | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7011423956 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | J-えほん1A,J-えほん1B,J-えほん2A,J-えほん2B,J-えほん3A | 児童書(J) | |
○ |
19 |
東住吉 | | 7111278896 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | 34 | 児童書(J) | |
○ |
20 |
西成 | | 7311252121 | 図書 | Pワタナ// | | 在庫 | J17 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Magellan Ferdinand 大航海時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015186614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
へそもち |
書名ヨミ |
ヘソモチ |
著者名 |
渡辺 茂男/さく
赤羽 末吉/え
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ |
27p |
大きさ |
20×27cm |
ISBN |
4-8340-0787-9 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
1928〜2006年。静岡県生まれ。絵本に「とらっくとらっくとらっく」など。 1910〜90年。東京生まれ。「スーホの白い馬」でサンケイ児童出版文化賞、ブルックリン美術館絵本賞受賞。 |
内容紹介 |
雲の上に住んでいるかみなりは、雨を降らせるだけでなく、家や高い木に飛び降りては、人間を困らせていた。ある日、お寺の和尚さんは五重塔のてっぺんに槍を結びつけ…。縦長の形を生かした高さの迫力が楽しめる絵本。 |
内容紹介(児童書) |
かみなりはあめをふらすのがしごとですが、ときどき、むらにとびおりて、うしやむらびとのおへそをとっていきました。あるひ、おしょうさんがおてらのごじゅうのとうのてっぺんにやりをむすびつけたので、かみなりはやりにひっかかってしまいました。おしょうさんが「おまえはどうしておへそをぬすむのか」ときくと…。 |
目次
内容細目
もどる