蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1024095976 | 図書 | 375.9//2014 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012957514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治初等国語教科書と子ども読み物に関する研究 |
書名ヨミ |
メイジ ショトウ コクゴ キョウカショ ト コドモ ヨミモノ ニ カンスル ケンキュウ |
副書名 |
リテラシー形成メディアの教育文化史 |
副書名ヨミ |
リテラシー ケイセイ メディア ノ キョウイク ブンカシ |
著者名 |
府川 源一郎/著
|
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ |
8,1207p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-89476-662-4 |
分類記号 |
375.982
|
著者紹介 |
1948年東京生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。横浜国立大学教育人間科学部教授。著書に「消えた「最後の授業」」「「稲むらの火」の文化史」など。 |
内容紹介 |
明治初期から国定教科書が使われる直前までの日本の国語教科書(読本)の大きな流れを、各種の資料をもとにしてたどりながら、そこから派生した子ども読み物との関連と、修身教育の変転との関係を視野に入れて論じる。 |
目次
内容細目
もどる