蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1026687077 | 図書 | 332.17// | | 在庫 | L15B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
島之内 | | 5511655507 | 図書 | 332// | | 在庫 | 2B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
阿倍野 | | 6811537775 | 図書 | 332// | | 貸出中 | 16A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
家族-歴史 家庭-歴史 家族制度-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015473480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の経済政策 (中公新書) |
書名ヨミ |
ニホン ノ ケイザイ セイサク |
副書名 |
「失われた30年」をいかに克服するか |
副書名ヨミ |
ウシナワレタ サンジュウネン オ イカニ コクフク スルカ |
叢書名 |
中公新書
|
著者名 |
小林 慶一郎/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ |
3,276p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102786-3 |
分類記号 |
332.107
|
著者紹介 |
東京大学大学院工学系研究科修了。慶應義塾大学経済学部教授。キヤノングローバル戦略研究所研究主幹などを兼任。著書に「時間の経済学」など。 |
内容紹介 |
不良債権処理、デフレ論争など、日本経済をバブル崩壊から振り返り、繰り広げられた論争と、実施された政策をマクロ経済学の見地から検証。陥った苦境をどのように突破すべきか、将来への持続性につながる経済政策を提言する。 |
目次
内容細目
もどる