蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1022389728 | 図書 | 336.92// | | 在庫 | L20A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012478923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
IFRSはこうなる |
書名ヨミ |
アイエフアールエス ワ コウナル |
副書名 |
「連単分離」と「任意適用」へ |
副書名ヨミ |
レンタン ブンリ ト ニンイ テキヨウ エ |
著者名 |
田中 弘/著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ |
16,227p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-60213-3 |
分類記号 |
336.92
|
著者紹介 |
1943年北海道生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。神奈川大学経済学部教授、博士(商学)(早稲田大学)。英国国立ウェールズ大学経営大学院(東京校)教授。 |
内容紹介 |
IFRSを個別財務諸表に適用するというシナリオが消え、ほとんどの上場企業が「IFRSを使いたいところだけ使う」、つまり任意適用になる。なぜそうなるのか、なぜそうするのか。その背景や理由を解説する。 |
目次
内容細目
もどる