蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1026696516 | 図書 | 311.7// | | 在庫 | L8B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015467205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
証言タブーの昭和史 (宝島SUGOI文庫) |
書名ヨミ |
ショウゲン タブー ノ ショウワシ |
叢書名 |
宝島SUGOI文庫
|
著者名 |
別冊宝島編集部/編
|
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ |
319p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-299-05093-9 |
分類記号 |
210.76
|
内容紹介 |
田中角栄はなぜロッキード事件で失脚したのか。3億円事件はなぜ迷宮入りしたのか。学生運動はなぜ連合赤軍事件という最悪の結末を迎えたのか。昭和の重大事件を振り返り、その真相に光を当てる。改訂・加筆・改題し文庫化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
リベラルアーツと民主主義 |
宇野 重規/述 |
重田 園江/述 |
國分 功一郎/述 |
石井 洋二郎/司会 |
2 |
I cannot keep silent |
田中 純/著 |
|
|
|
3 |
独裁国家に抗うために |
江口 建/著 |
|
|
|
4 |
学問の自由が脅かされるアメリカ |
三牧 聖子/著 |
|
|
|
5 |
科学技術と民主主義 |
藤垣 裕子/著 |
|
|
|
6 |
基礎自治体の民主主義 |
清原 慶子/著 |
|
|
|
7 |
二一世紀的リベラルアーツ教育と民主主義の未来 |
鈴木 順子/著 |
|
|
|
8 |
生活者のリベラルアーツと民主主義 |
森山 工/著 |
|
|
|
9 |
自由の論理、デモクラシーの技法 |
吉岡 知哉/著 |
|
|
|
もどる