蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018509495 | 図書 | 104//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010873608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「良識系」の哲学 |
書名ヨミ |
リョウシキケイ ノ テツガク |
著者名 |
村瀬 裕也/著
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ |
326p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-250-20432-4 |
分類記号 |
104
|
著者紹介 |
1937年中国生まれ。香川大学名誉教授。香川県労働者学習協議会会長。香川県国民教育研究所所長。社会福祉法人「なかまの里」理事長、他。倫理学・価値論・中国哲学史(近世儒学)等専攻。 |
内容紹介 |
実践的叡知としての「道徳的知性」の確立へ-。東洋思想を基礎とした価値哲学の追究、哲学的価値論の視座からの環境・教養・教育問題への考察、また自らの学的足跡も記した論集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近世儒学における「本来主義」からの脱却 |
武重 雅文/聞き手 |
|
|
|
2 |
「異定立(Heterothesis)」概念の唯物論的再生 |
|
|
|
|
3 |
唯物論と功利主義 |
|
|
|
|
4 |
荀況における自然保護の論理 |
|
|
|
|
5 |
「共生」と私的所有 |
|
|
|
|
6 |
教養教育の復権のために |
|
|
|
|
7 |
哲学の表現形態 |
|
|
|
|
8 |
歴史教育の危険な潮流 |
|
|
|
|
9 |
再び「自由主義史観」について |
|
|
|
|
10 |
評価の道理と病理 |
|
|
|
|
11 |
教養教育への期待 |
武重 雅文/聞き手 |
|
|
|
12 |
志学回顧 |
|
|
|
|
13 |
学問の将来 |
|
|
|
|
14 |
「良識系」としての道徳的知性 |
|
|
|
|
もどる