蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼロ年代11人のデザイン作法
|
著者名 |
有山 宙/著
|
出版者 |
六耀社
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022310450 | 図書 | 520.28//2012 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011784064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋製本図鑑 |
書名ヨミ |
セイヨウ セイホン ズカン |
著者名 |
ジュゼップ・カンブラス/著
市川 恵里/訳
岡本 幸治/日本語版監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
雄松堂出版
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ |
159p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8419-0499-4 |
分類記号 |
022.8
|
著者紹介 |
1954年バルセロナ生まれ。製本家。バルセロナ技術工芸学校で製本を教えている。その作品はカタルーニャ図書館などの公的機関にも収蔵されている。 |
内容紹介 |
西洋製本の歴史から、道具と材料、具体的な製本の工程、修復にいたるまでを、全ページフルカラー写真で詳細に図解。昨今注目される西洋製本技術に親しめる一冊。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
個人の感覚のようなものと、即物性と、シニシズム。 |
飯島 直樹/述 |
浅子 佳英/述 |
|
|
2 |
空/間 |
松原 慈/著 |
有山 宙/著 |
|
|
3 |
Think seamless.<翻訳的に思考する> |
井手 健一郎/著 |
|
|
|
4 |
キラキラした夢の種をまき続ける |
遠藤 幹子/著 |
|
|
|
5 |
社会とデザイン、そしてアーキテクトとして |
岡部 修三/著 |
|
|
|
6 |
トラフ建築設計事務所の手立てのようなもの |
鈴野 浩一/著 |
禿 真哉/著 |
|
|
7 |
抜き差しなるデザイン |
長坂 常/著 |
|
|
|
8 |
たくさんの疑問 |
中村 竜治/著 |
|
|
|
9 |
日常を内包するもの |
柳原 照弘/著 |
|
|
|
10 |
自分らしさを全うする |
リム テヒ/著 |
|
|
|
11 |
しろくちいさく透明なセカイ |
浅子 佳英/著 |
|
|
|
12 |
余話 |
飯島 直樹/著 |
|
|
|
もどる