蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1026707388 | 図書 | 699//防災 | | 貸出中 | R47,R48,R49,R50 | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015480127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大災害とラジオ |
書名ヨミ |
ダイサイガイ ト ラジオ |
副書名 |
共感放送の可能性 |
副書名ヨミ |
キョウカン ホウソウ ノ カノウセイ |
著者名 |
大牟田 智佐子/著
|
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ |
8,284p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7795-1769-3 |
分類記号 |
699
|
著者紹介 |
兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科博士後期課程修了。毎日放送報道情報局報道業務部部次長。 |
内容紹介 |
いつものパーソナリティーの声が聞こえてほっとした…。災害時にラジオが求められるのはなぜか。ラジオがリスナーと築く連帯感、共感性を軸に、災害放送においてラジオが果たすべき役割を解明する。 |
目次
内容細目
もどる