蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022251076 | 図書 | 72/5549/ | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012307321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国時代狩野派の研究 |
書名ヨミ |
センゴク ジダイ カノウハ ノ ケンキュウ |
副書名 |
狩野元信を中心として |
副書名ヨミ |
カノウ モトノブ オ チュウシン ト シテ |
著者名 |
辻 惟雄/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ |
8,360,12p 図版36p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-642-07913-6 |
分類記号 |
721.4
|
著者紹介 |
1932年名古屋市生まれ。東京大学大学院博士課程中退。国際日本文化研究センター教授、多摩美術大学学長などを経て、MIHO MUSEUM館長。著書に「奇想の図譜」など。 |
内容紹介 |
和漢両様の手法を巧みに使い分け、あらゆる画面形式と画題をこなした狩野元信。元信を核に、元信の父であり狩野派の創始者である正信、子の松栄、孫の永徳・秀頼まで、戦国時代初期狩野派の形成過程を総括的に検討する。 |
目次
内容細目
もどる