蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013373210 | 図書 | 332.16/コシマ/1996 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000527999 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本経済の流れ |
書名ヨミ |
センゴ ニホン ケイザイ ノ ナガレ |
著者名 |
小島 恒久/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ |
241p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-24182-4 |
分類記号 |
332.107
|
著者紹介 |
1926年佐賀県生まれ。九州大学経済学部卒業。九州大学教授、熊本学園大学教授を経て、現在、九州大学名誉教授。著書に「日本経済の流れ」「日本資本主義論争史」ほか。 |
内容紹介 |
焼土から出発し高度経済成長へ、そして平成不況へと落ち込む日本経済50年の流れを、政治・社会の動きと関連づけ、一般向けにわかり易く通史として解明する。「日本経済の流れ」の姉妹篇。 |
目次
内容細目
もどる