蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
西淀川 | | 6010999800 | 図書 | 374// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
東淀川 | | 6211137192 | 図書 | 374// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
東成 | | 6310822413 | 図書 | 374// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
旭 | | 6511037845 | 図書 | 374// | | 貸出中 | 23 | 一般書(A) | |
× |
5 |
東住吉 | | 7110843542 | 図書 | 374// | | 在庫 | 10 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014395953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の朝鮮観はいかにして形成されたか (叢書東アジアの近現代史) |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ チョウセンカン ワ イカニ シテ ケイセイ サレタカ |
叢書名 |
叢書東アジアの近現代史
|
著者名 |
池内 敏/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ |
332p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-220792-8 |
分類記号 |
210.1821
|
著者紹介 |
1958年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。博士(文学)。名古屋大学教授。専攻は、日本近世史、近世日朝関係史。著書に「近世日本と朝鮮漂流民」など。 |
内容紹介 |
日中韓を中心とする東アジアの問題を歴史から問い直す叢書。江戸時代の日朝関係史を中心に16世紀末〜20世紀初頭の時期を対象として、日本人の朝鮮観がどのように現れ、推移してきたかをオムニバス形式で叙述する。 |
目次
内容細目
もどる