蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
生野 | | 6411369603 | 図書 | 929//韓国・朝鮮 | | 在庫 | 29,32 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015442741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮の抵抗詩人 |
書名ヨミ |
チョウセン ノ テイコウ シジン |
副書名 |
東アジアから考える |
副書名ヨミ |
ヒガシアジア カラ カンガエル |
著者名 |
金 正勲/編著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ |
389p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-5676-1 |
分類記号 |
929.11
|
著者紹介 |
韓国生まれ。関西学院大学大学院文学研究科で博士学位取得。全南科学大学校副教授。著書に「戦争と文学」など。 |
内容紹介 |
日本の植民地支配に抵抗した詩人、学生運動のなかから生まれた詩人、満洲地域で生まれ、二重の移住者として朝鮮語の叙情性を極めた詩人…。その文学の軌跡と現代への影響を韓国・北朝鮮・中国・日本の文学者・研究者らが描く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
朝鮮南部の抵抗作家、李石城を読む |
金 正勲/著 |
|
|
|
2 |
堤防工事 |
李 石城/著 |
金 正勲/訳 |
|
|
3 |
朝鮮植民地期のアナキズム独立運動 |
亀田 博/著 |
|
|
|
4 |
鄭【ウ】采の活動と詩篇に表れる抵抗精神 |
金 正勲/著 |
|
|
|
5 |
歴史的人物、朴準【チェ】の書き残した詩篇に関する考察 |
金 正勲/著 |
|
|
|
6 |
朴準【チェ】の発掘詩紹介 |
朴 準【サイ】/著 |
金 正勲/訳 |
|
|
7 |
尹東柱 |
愛沢 革/著 |
|
|
|
8 |
李相和 |
佐川 亜紀/著 |
|
|
|
9 |
植民地時代の朝鮮における『国民文学』 |
渡邊 澄子/著 |
|
|
|
10 |
二重のディアスポラ、尹東柱 |
崔 一/著 |
|
|
|
11 |
尹東柱の児童詩とその文学史的意義 |
金 萬石/著 |
|
|
|
12 |
李陸史の文筆活動と詩 |
ハン ジュンモ/著 |
|
|
|
13 |
歴史における詩的参与 |
文 炳蘭/著 |
|
|
|
14 |
李石城の新発見日本語詩稿に出会って |
金 正勲/著 |
|
|
|
15 |
雪の降る凍土にも花は咲くか |
李 明翰/著 |
|
|
|
16 |
李石城 |
金 正勲/著 |
|
|
|
17 |
朴準【チェ】の発掘詩 |
金 正勲/著 |
|
|
|
18 |
鄭【ウ】采の生涯と文学 |
金 正勲/著 |
|
|
|
19 |
朝鮮近代文学のパイオニア、趙明煕 |
金 正勲/著 |
|
|
|
もどる