蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 所蔵数 |
16 |
在庫数 |
11 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 1Fこども | 1026738722 | 図書 | Pタムラ// | | 貸出中 | L33D | 児童書(J) | |
| 2 |
BM | | 3011692112 | 図書 | Pタムラ// | | 貸出中 | | 児童書(J) | |
| 3 |
北 | | 5111330212 | 図書 | Pタムラ// | | 貸出中 | J40,J41 | 児童書(J) | |
| 4 |
福島 | | 5311341035 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | 44 | 児童書(J) | |
| 5 |
港 | | 5611343475 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
| 6 |
天王寺 | | 5811575413 | 図書 | Pタムラ// | | 貸出中 | P1 | 児童書(J) | |
| 7 |
西淀川 | | 6011549034 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | こども22,こども24,こども25,こども28,こども29,こども30,こども31 | 児童書(J) | |
| 8 |
東淀川 | | 6240787082 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
| 9 |
東成 | | 6311444563 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | J-11A,J-12A,J-13A,J-13B,J-14A,J-14B,J-15,J-16,J-17 | 児童書(J) | |
| 10 |
城東 | | 6611456291 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | 子どもの本12A,子どもの本13A,子どもの本13B,子どもの本14A,子どもの本14B | 児童書(J) | |
| 11 |
鶴見 | | 6711538469 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | えほん,えほん | 児童書(J) | |
| 12 |
阿倍野 | | 6811556619 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | えほん1,えほん2,えほん4 | 児童書(J) | |
| 13 |
住之江 | | 6911389762 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | 28,29,30,31,37,32B,34B | 児童書(J) | |
| 14 |
住吉 | | 7011497257 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | J-えほん1A,J-えほん1B,J-えほん2A,J-えほん2B,J-えほん3A | 児童書(J) | |
| 15 |
東住吉 | | 7111327008 | 図書 | Pタムラ// | | 在庫 | 34 | 児童書(J) | |
| 16 |
西成 | | 7311321124 | 図書 | Pタムラ// | | 貸出中 | J16 | 児童書(J) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000015514817 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ねじまきバス (こどものとも絵本) |
| 書名ヨミ |
ネジマキ バス |
| 叢書名 |
こどものとも絵本
|
| 著者名 |
たむら しげる/さく
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
2024.4 |
| ページ |
[32p] |
| 大きさ |
20×27cm |
| ISBN |
4-8340-8776-5 |
| 分類記号 |
E
|
| 著者紹介 |
東京都生まれ。絵本「よるのおと」で産経児童出版文化賞大賞、「クジラの跳躍」で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞。 |
| 内容紹介 |
おもちゃのバスをみつけた虫くん。ギリギリってねじを巻いて、ドライブに出発です! 途中で仲間の動物たちも乗せ、バスは進みます。トンネルの中でクマに出会いました。一緒に乗りたいと言っているけれど…。 |
| 内容紹介(児童書) |
むしくんがおもちゃのバスをみつけました。ギリギリってねじをまいて、バスにのりこみ、はしりだしました。とちゅうで、なかまのどうぶつたちをのせ、ねじをまきながらバスははしりつづけます。トンネルにはいり、ひろいあなにでると、くまにであいました。くまは「ぼくものせて」といいますが、ちいさなバスにのれるでしょうか? |
目次
内容細目
もどる