蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1026749034 | 図書 | 361// | | 在庫 | L21B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015523053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<生活-文脈>理解のすすめ |
書名ヨミ |
セイカツ ブンミャク リカイ ノ ススメ |
副書名 |
他者と生きる日常生活に向けて |
副書名ヨミ |
タシャ ト イキル ニチジョウ セイカツ ニ ムケテ |
著者名 |
宮内 洋/著
松宮 朝/著
新藤 慶/著
打越 正行/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ |
18,176,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7628-3254-3 |
分類記号 |
361
|
著者紹介 |
群馬県立女子大学文学部教授。著書に「体験と経験のフィールドワーク」など。 愛知県立大学教育福祉学部教授。著書に「かかわりの循環」など。 |
内容紹介 |
生身の身体を伴った、生活する人間を、同じく、生活する人間が理解するとはどういうことか? 地域社会を這いずり回る4人の研究者が、乳幼児期の食、青年期の労働、成人期の政治行動、老年期の孤独・孤立をとおして考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
乳幼児期の食をとおして考える<生活-文脈>理解 |
宮内 洋/著 |
|
|
|
2 |
青年期の労働をとおして考える<生活-文脈>理解 |
打越 正行/著 |
|
|
|
3 |
成人期の政治行動をとおして考える<生活-文脈>理解 |
新藤 慶/著 |
|
|
|
4 |
老年期の孤独・孤立をとおして考える<生活-文脈>理解 |
松宮 朝/著 |
|
|
|
5 |
<生活-文脈>理解の視点から永山則夫の「転職」を再考する |
宮内 洋/著 |
|
|
|
もどる