蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F言語 | 1025042274 | 図書 | 810.9// | | 在庫 | R13A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Bankman‐Fried Sam 仮想通貨 詐欺
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014441948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本言語史再考 5 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ゲンゴシ サイコウ |
著者名 |
安田 敏朗/著
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ |
26,492p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88303-454-3 |
分類記号 |
810.9
|
著者紹介 |
1968年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程学位取得修了。一橋大学大学院言語社会研究科教員。著書に「漢字廃止の思想史」など。 |
内容紹介 |
朝鮮人の言語使用はどうみえたか。「ことのはのくすし」は何をみていたのか-。歴史的に「みえない」ものとされた、そして現在も日本社会で「みえない」ものとされていることばたちを念頭におき、「みる」側の構図を描き出す。 |
目次
内容細目
もどる