蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
令和6年9:第732号 |
刊行情報:通番 |
00732 |
刊行情報:発行日 |
20240901 |
出版者 |
第一法規 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1057148635 | 雑誌 | フンカサイ// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115573541 |
巻号名 |
令和6年9:第732号 |
刊行情報:通番 |
00732 |
刊行情報:発行日 |
20240901 |
特集記事 |
新指定等の文化財-建造物・伝統的建造物群- |
出版者 |
第一法規 |
目次
1 |
新指定等の文化財
|
1 |
新指定物件に関する寄稿論文
|
2 |
旧小菅刑務所庁舎の重要文化財指定の意義について ページ:4
山崎鯛介
|
3 |
神仏分離後の社殿再営 ページ:6
清水真一
|
4 |
新指定の文化財 ページ:8
文化庁文化財第二課
|
5 |
重要文化財の指定 ページ:9
|
6 |
国宝の追加指定 ページ:42
|
7 |
重要文化財の追加指定 ページ:44
|
8 |
新選定物件に関する寄稿論文
|
9 |
佐渡市小木町の重要伝統的建造物群保存地区選定の意義 ページ:48
清水重敦
|
10 |
新選定の文化財 ページ:50
|
11 |
重要伝統的建造物群保存地区の選定 ページ:50
文化庁文化財第二課
|
2 |
「登録の日」「近代化遺産の日」と一斉公開事業のお知らせ ページ:57
文化庁文化資源活用課近現代建造物部門
文化庁文化財第二課登録部門
|
3 |
連載 伝統的建造物群保存地区を味わう ページ:58
|
1 |
お酒を味わう旅<第20回>箱館・開港165年 歴史と文化のマリアージュ
亀川明寛
|
4 |
連載 日本遺産をめぐる<第33回>飛驒匠の技・こころ-木とともに、今に引き継ぐ1300年- ページ:60
大谷眞帆
|
5 |
表紙解説 旧小菅刑務所庁舎 ページ:62
西岡聡
|
6 |
口絵解説 須坂市須坂伝統的建造物群保存地区 ページ:2
寺沢隆宏
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
新指定等の文化財-建造物・伝統的建造物群- |
|
|
|
|
もどる