蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
共鳴するガヴァナンス空間の現実と課題
|
著者名 |
松下 冽/編著
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023236878 | 図書 | 319.8// | | 在庫 | L11B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012819439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共鳴するガヴァナンス空間の現実と課題 |
書名ヨミ |
キョウメイ スル ガヴァナンス クウカン ノ ゲンジツ ト カダイ |
副書名 |
「人間の安全保障」から考える |
副書名ヨミ |
ニンゲン ノ アンゼン ホショウ カラ カンガエル |
著者名 |
松下 冽/編著
山根 健至/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ |
12,287p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7710-2473-1 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
民主的ガヴァナンスの構築を通じてグローバル・サウスにおける人々の生活の向上と基本的な諸権利を達成するために、「人間の安全保障」の確保を前提に、多角的な視点からグローバル・サウスの可能性と方向性を探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
交差するガヴァナンスと「人間の安全保障」 |
松下 冽/著 |
|
|
|
2 |
ガヴァナンスに向けた国連の役割 |
石原 直紀/著 |
|
|
|
3 |
グローバル・ガバナンスの指導原理と基本的価値 |
龍澤 邦彦/著 |
|
|
|
4 |
非国家主体による「規範」の形成と重層的ガヴァナンス |
川村 仁子/著 |
|
|
|
5 |
中国の権威主義体制の地殻変動と多元化社会の可能性 |
藤野 彰/著 |
|
|
|
6 |
インドの「情報の権利法(2005)」 |
佐藤 宏/著 |
|
|
|
7 |
グローバルな水ガヴァナンスと人間の安全保障 |
大倉 三和/著 |
|
|
|
8 |
ブラジルの伝統的知識をめぐる民主的ガヴァナンスに向けて |
大瀧 正子/著 |
|
|
|
9 |
東南アジアにおける人身取引と「重層的ガヴァナンス」 |
山根 健至/著 |
|
|
|
10 |
東南アジアにおけるアソシエーションと越境型デモクラシーの可能性 |
太田 和宏/著 |
|
|
|
11 |
中東・マグレブ諸国における異議申し立てのネットワーク |
吉川 卓郎/著 |
|
|
|
12 |
市民社会と民主主義は越境型暴力に耐えられるか |
松下 冽/著 |
|
|
|
13 |
アフリカにおける多国籍企業に対峙する社会運動の現実と可能性 |
木田 剛/著 |
|
|
|
14 |
ネットワーク化する華僑 |
小木 裕文/著 |
|
|
|
15 |
グローバル化する中国は米州の国際関係を変えられるか |
ホルヘ・R.ディ・マシ/著 |
ビクトル・ロペス・ビジャファーニェ/著 |
|
|
16 |
ヨーロピアン・ムスリムのガヴァナンス構築と移民社会の将来 |
鈴木 規夫/著 |
|
|
|
もどる