蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 所蔵数 |
14 |
在庫数 |
10 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 1Fこども | 1026792976 | 図書 | 374// | | 在庫 | L9A | 児童書(J) | |
| 2 |
北 | | 5111337357 | 図書 | 374// | | 在庫 | J32B | 児童書(J) | |
| 3 |
港 | | 5611410043 | 図書 | 374// | | 在庫 | 27A | 児童書(J) | |
| 4 |
大正 | | 5711379866 | 図書 | 374// | | 在庫 | こどものほん14-16 | 児童書(J) | |
| 5 |
天王寺 | | 5811597318 | 図書 | 374// | | 貸出中 | 2 | 児童書(J) | |
| 6 |
西淀川 | | 6011555767 | 図書 | 374// | | 貸出中 | こども3 | 児童書(J) | |
| 7 |
淀川 | | 6111325822 | 図書 | 374// | | 在庫 | J5 | 児童書(J) | |
| 8 |
東淀川 | | 6211704363 | 図書 | 374// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
| 9 |
生野 | | 6411383356 | 図書 | 374// | | 在庫 | 25 | 児童書(J) | |
| 10 |
旭 | | 6511611029 | 図書 | 374// | | 貸出中 | 107 | 児童書(J) | |
| 11 |
鶴見 | | 6711543592 | 図書 | 374// | | 貸出中 | こども1A | 児童書(J) | |
| 12 |
阿倍野 | | 6811535563 | 図書 | 374// | | 在庫 | 5 | 児童書(J) | |
| 13 |
住吉 | | 7011503336 | 図書 | 374// | | 在庫 | J-1A | 児童書(J) | |
| 14 |
平野 | | 7211565853 | 図書 | 374// | | 在庫 | 33B | 児童書(J) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000015563353 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
どうして黒くないのに黒板なの? (ちしきのもり) |
| 書名ヨミ |
ドウシテ クロクナイ ノニ コクバン ナノ |
| 叢書名 |
ちしきのもり
|
| 著者名 |
加藤 昌男/著
|
| 出版者 |
少年写真新聞社
|
| 出版年月 |
2024.8 |
| ページ |
142p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-87981-804-1 |
| 分類記号 |
374.79
|
| 著者紹介 |
早稲田大学政治経済学部卒。元NHKアナウンサー。NHK財団専門委員。日本国語教育学会会員。著書に「3分勝負のプレゼンテーション」「テレビの日本語」「ザ・黒板」など。 |
| 内容紹介 |
朝、登校すると、教室でまず向き合うのが黒板。黒板はいつ、どこで生まれたのか、色が「黒」から「緑」になるまでにどんなできごとがあったのかなど、黒板の歴史をふり返りつつ、さまざまな疑問を解き明かす。 |
| 内容紹介(児童書) |
1872年、アメリカから、日本で最初の黒板と呼(よ)ばれる「ブラックボード」がやってきました。その色は文字通り黒でしたが、明治から昭和へと時代が移(うつ)るにしたがい、さまざまな色へ変わっていき…。150年続いた黒板の歴史(れきし)をふり返りながら、黒板に関する疑問(ぎもん)を解(と)き明かします。 |
目次
内容細目
もどる