蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021684152 | 図書 | 779//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012181313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
立川流鎖国論 |
書名ヨミ |
タテカワリュウ サコクロン |
著者名 |
立川 志らく/著
|
出版者 |
梧桐書院
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-340-10006-4 |
分類記号 |
779.13
|
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。落語家、映画監督、映画評論家、舞台演出家、劇団「下町ダニーローズ」主宰。日本大学芸術学部在学中に立川談志に入門。95年真打へ昇進。著書に「らくご小僧」など。 |
内容紹介 |
寄席で修業できなかろうが、昔の落語ファンから罵声を浴びようが、談志の価値観や生き方を信じて精進を重ねてきたアウトロー集団・立川流。「我こそが談志イズムの継承者」と自負する著者が、落語立川流とはなんぞやを語る。 |
目次
内容細目
もどる