蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1026555712 | 図書 | 779// | | 貸出中 | L31B | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015382295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スタンダップコメディ入門 |
書名ヨミ |
スタンダップ コメディ ニュウモン |
副書名 |
「笑い」で読み解くアメリカ文化史 |
副書名ヨミ |
ワライ デ ヨミトク アメリカ ブンカシ |
著者名 |
Saku Yanagawa/著
|
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ |
309p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8459-2137-9 |
分類記号 |
779.0253
|
著者紹介 |
スタンダップコメディアン。国際コメディフェスティバル「ワールド・コメディ・エキスポ」の芸術監督を務める。著書に「Get Up Stand Up!」がある。 |
内容紹介 |
社会の矛盾と差別に抗うため変わりゆく社会と分断のなかで、コメディは一体何を表現してきたのか? ミンストレル・ショーからクリス・ロックまで、スタンダップコメディの180年史とアメリカ社会について綴る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
現代の特質 |
石山 修武/著 |
|
|
|
2 |
住宅の生産と流通 |
松村 秀一/著 |
|
|
|
3 |
オフィスビルの表現 |
清家 剛/著 |
|
|
|
4 |
一九六八年 |
五十嵐 太郎/著 |
|
|
|
5 |
病理としての建築 |
ヨルク・グライター/著 |
海老澤 模奈人/訳 |
|
|
6 |
環境問題としての風景論 |
中川 理/著 |
|
|
|
7 |
難民キャンプの現状 |
森川 嘉一郎/著 |
|
|
|
8 |
都市と建築その機能と寿命 |
鈴木 博之/著 |
|
|
|
もどる