蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
15 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1026295418 | 図書 | Fニシム// | | 貸出中 | L3A | 児童書(J) | |
× |
2 |
BM | | 3011650888 | 図書 | Fニシム// | | 貸出中 | | 児童書(J) | |
× |
3 |
北 | | 5111284757 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | J35B,J38 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
都島 | | 5211323224 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | 43 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5311294234 | 図書 | Fニシム// | | 貸出中 | 6A | 児童書(J) | |
× |
6 |
此花 | | 5411138158 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | 24,31,31 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511613399 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
港 | | 5611301218 | 図書 | Fニシム// | | 貸出中 | 30B | 児童書(J) | |
× |
9 |
大正 | | 5711321082 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | こどものほん5 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
天王寺 | | 5811595320 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | 6A | 児童書(J) | |
○ |
11 |
浪速 | | 5940604308 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | 4 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
西淀川 | | 6011505887 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6211654378 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | J10 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
生野 | | 6411329888 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | 23 | 児童書(J) | |
○ |
15 |
旭 | | 6511609031 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | 68 | 児童書(J) | |
○ |
16 |
城東 | | 6611411759 | 図書 | Fニシム// | | 貸出中 | 子どもの本8A | 児童書(J) | |
× |
17 |
阿倍野 | | 6811492005 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | 3A | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住之江 | | 6911322615 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | 13A | 児童書(J) | |
○ |
19 |
住吉 | | 7011427031 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | J-4B | 児童書(J) | |
○ |
20 |
西成 | | 7311255348 | 図書 | Fニシム// | | 在庫 | J4 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015228945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えた図書室 (ジュニア文学館) |
書名ヨミ |
キエタ トショシツ |
叢書名 |
ジュニア文学館
|
著者名 |
西村 友里/作
大庭 賢哉/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ |
126p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-205497-6 |
分類記号 |
913.6
|
著者紹介 |
京都府生まれ。京都教育大学卒業。児童文学作家。「たっくんのあさがお」でひろすけ童話賞受賞。ほかの著書に「消えた時間割」「コロッケ堂のひみつ」など。 |
内容紹介 |
図書室が消えた! 空間・部屋が消えてしまうって、いったいどういうこと? マップ、かんばん、光るチョウ、開かないドア…。優人、亜季、翔太、結の4人が、「図書室のなぞ」に迫る! |
内容紹介(児童書) |
きょうから夏休み。きのうは午前中に終業式が終わったので、ぼくは昼からひいおばあちゃんの梅子(うめこ)さんの家に行った。すると梅子さんは「図書室がなくなった」といいだした。数日前に行ったときにはちゃんとあったのに、なぜ?友だちと図書室に向かったら、たくさんの本が運びだされていて…。ぼくたちが図書室で見たものとは!? |
目次
内容細目
もどる