蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
橋本麻里の美術でたどる日本の歴史 近世・近代
|
著者名 |
橋本 麻里/編著
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024426072 | 図書 | 210.1// | | 在庫 | L8A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
北 | | 5111137989 | 図書 | 210.1// | | 在庫 | J32A | 児童書(J) | |
○ |
3 |
福島 | | 5311138613 | 図書 | 210.1// | | 在庫 | 1 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
生野 | | 6411177394 | 図書 | 210.1// | | 在庫 | 28 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
阿倍野 | | 6811314548 | 図書 | 210.1// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
平野 | | 7211341610 | 図書 | 210.1// | | 在庫 | 32A | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モイラ・バターフィールド ウェイン・フォード 清水 奈緒子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014074273 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
橋本麻里の美術でたどる日本の歴史 近世・近代 |
書名ヨミ |
ハシモト マリ ノ ビジュツ デ タドル ニホン ノ レキシ |
著者名 |
橋本 麻里/編著
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ |
55p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2125-7 |
分類記号 |
210.1
|
著者紹介 |
1972年神奈川県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。ライター、編集者。明治学院大学非常勤講師。高校美術教科書などの編集・執筆も手がける。著書に「日本の国宝100」など。 |
内容紹介 |
中国・朝鮮半島の影響を受けながら時代とともに様式を変化させ、豊かに発展してきた日本美術を、作品を生み出す原動力となった歴史の流れとともに紹介する。近世・近代では、江戸時代、明治時代などを取り上げる。 |
内容紹介(児童書) |
日本列島で育まれた美の歴史をたどる本。260年の長きにわたって続いた江戸(えど)時代。その前期の「松鷹図(まつたかず)」、中期の「不忍池図(しのばずいけず)」、後期の「黒船の図」のほか、明治時代の「群鶏図香炉(ぐんけいずこうろ)」などを、写真も交えて紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
もどる