蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018147189 | 図書 | 814/S5/17 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050094734 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国語語彙史の研究 17 |
書名ヨミ |
コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ |
著者名 |
国語語彙史研究会/編
|
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ |
390p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87088-922-6 |
分類記号 |
814
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
語彙と文法から見た待遇表現 |
前田 富祺/著 |
|
|
|
2 |
古事記の補助動詞タマフの通時的位置について |
吉野 政治/著 |
|
|
|
3 |
古事記における補助動詞「-タマフ」の用法 |
森山 由紀子/著 |
|
|
|
4 |
「源氏物語」に見る第三者に対する待遇表現 |
永田 高志/著 |
|
|
|
5 |
中世待遇表現の一面 |
山内 洋一郎/著 |
|
|
|
6 |
ナシ(甚)型形容詞続考 |
岩村 恵美子/著 |
|
|
|
7 |
カ型語幹の構成 |
蜂矢 真郷/著 |
|
|
|
8 |
平安時代の追善願文における「松」の象徴的意味について |
山本 真吾/著 |
|
|
|
9 |
番にをりて |
山内 洋一郎/著 |
|
|
|
10 |
中世末期の音象徴語の語基 |
平 弥悠紀/著 |
|
|
|
11 |
デカスの成立 |
青木 博史/著 |
|
|
|
12 |
江戸末期洒落本の資料性について |
増井 典夫/著 |
|
|
|
13 |
訳語「分沁」と「滲出」の成立について |
兪 鳴蒙/著 |
|
|
|
14 |
Tragedy,Comedyの訳語誌 |
青田 寿美/著 |
|
|
|
15 |
漢語「運動」の語義変化 |
浅野 敏彦/著 |
|
|
|
16 |
断定辞使用のゆれ |
友定 賢治/著 |
|
|
|
17 |
朴泳孝の建白書に現れる日本漢語について |
李 漢燮/著 |
|
|
|
もどる