蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-1:No.1605 |
刊行情報:通番 |
01605 |
刊行情報:発行日 |
20250101 |
出版者 |
有斐閣 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1057192062 | 雑誌 | シユリスト// | 禁帯出 | 在庫 | R24A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
城東 | | 6650318204 | 雑誌 | | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
住吉 | | 7050405914 | 雑誌 | | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2996500000457 |
巻号名 |
2025-1:No.1605 |
刊行情報:通番 |
01605 |
刊行情報:発行日 |
20250101 |
出版者 |
有斐閣 |
目次
1 |
特集<1>カスタマーハラスメント
|
1 |
座談会 カスタマーハラスメント対策の現状と展望 ページ:14
山川隆一
中井智子
新村響子
原昌登
|
2 |
カスタマーハラスメントに関する現状と法的課題 ページ:35
日原雪恵
|
3 |
インターネット上の誹謗中傷とカスタマーハラスメント ページ:41
板倉陽一郎
|
4 |
条例によるカスタマーハラスメント対策 ページ:47
川端倖司
|
2 |
特集<2>旧優生保護法違憲大法廷判決
|
1 |
旧優生保護法の違憲性を原理論的に検討する意義 ページ:54
小泉良幸
|
2 |
除斥期間の判例変更の意義 ページ:61
香川崇
|
3 |
旧優生保護法違憲最高裁大法廷判決の解説 ページ:67
鷹野旭
|
3 |
会社法判例速報
|
1 |
取締役会における議長選任決議と無効確認の利益 ページ:2
久保田安彦
|
4 |
労働判例速報
|
1 |
任期法7条1項の適用に係る同法4条1項1号への大学の専任教員たる講師の該当性 ページ:4
竹内(奥野)寿
|
5 |
独禁法事例速報
|
1 |
プロ野球選手の代理人の資格の限定等と独禁法 ページ:6
秋葉健志
|
6 |
知財判例速報
|
1 |
バンドスコアの模倣と一般不法行為 ページ:8
小泉直樹
|
7 |
租税判例速報
|
1 |
市場の状況に関する差異と「取引単位営業利益法に準ずる方法と同等の方法」 ページ:10
岩品信明
|
8 |
新連載 家庭裁判所の現状と展望
|
1 |
連載にあたって ページ:77
畑瑞穂
|
2 |
<第1回>人事訴訟の現状と展望 ページ:78
遠藤東路
|
9 |
新連載 広報と法務<第1回>はじめに-いま,「広報と法務」をテーマとする意義 ページ:84
鈴木悠介
|
10 |
連載 SDGsと経済法<第11回・完>SDGsとEU国家補助規制-各論:エネルギー分野を題材に ページ:90
青柳由香
|
11 |
判例詳解
|
1 |
職種限定合意と配転命令権の存否 ページ:98
志水深雪(龔敏)
|
2 |
法的親子関係の成立における性別の意義 ページ:112
木村敦子
|
12 |
時論
|
1 |
自由な選挙を支えるもの ページ:106
大屋雄裕
|
13 |
書評
|
1 |
川岸令和著『表現の自由の苦難』 ページ:96
曽我部真裕
|
2 |
三山峻司編著,西野卓嗣ほか著『知財紛争“和解”の実務』 ページ:105
藤野忠
|
14 |
海外法律情報
|
1 |
アメリカ 内部通報に対する不利益人事における報復的意図 ページ:97
齋藤航
|
2 |
ブラジル 2024年民法典改正草案 ページ:120
マルセロ デ アウカンタラ
|
15 |
最高裁時の判例
|
1 |
民事 犯罪被害者と同性の者は犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律5条1項1号括弧書きにいう「婚姻の届出をしていないが,事実上婚姻関係と同様の事情にあつた者」に該当し得るか ページ:121
志村由貴
|
16 |
経済法判例研究会
|
1 |
インクカートリッジの仕様変更と抱き合わせ・取引妨害 ページ:126
河谷清文
|
17 |
商事判例研究
|
1 |
FX取引に係る自動売買ソフトウェアの販売業者の義務 ページ:130
木村真生子
|
2 |
招集通知の欠缺と株主総会決議の不存在 ページ:134
黒沼悦郎
|
3 |
非上場会社の少数株主キャッシュアウトにおける株式価値評価 ページ:138
星明男
|
18 |
労働判例研究
|
1 |
職種限定合意がある場合における配転命令権の有無 ページ:142
竹内(奥野)寿
|
2 |
過半数代表者選出の適法性と信任投票・使用者の言動 ページ:146
土岐将仁
|
19 |
租税判例研究
|
1 |
公益法人改革により一般財団法人へ移行した法人の資産の帳簿価額 ページ:150
中村信行
|
20 |
渉外判例研究
|
1 |
台湾での訓練期間中の労働契約に最低賃金法を適用しなかった事例 ページ:154
種村佑介
|
21 |
刑事判例研究
|
1 |
農地の売買契約が締結されたが,譲受人の委託に基づき第三者名義で農地法所定の許可が取得され,所有権移転登記が経由された当該第三者が当該土地を領得したときの横領罪の成否 ページ:158
三代川邦夫
|
22 |
Onlineロージャーナル通信 ページ:76
|
23 |
受贈図書 ページ:163
|
24 |
information ページ:163
|
25 |
Juri‐site ページ:164
|
内容細目
もどる