蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1043804713 | 図書 | 216.2//1989 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011939478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幕藩制国家と東アジア世界 |
書名ヨミ |
バクハンセイ コッカ ト ヒガシアジア セカイ |
著者名 |
木村 直樹/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ |
12,313,7p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-03441-8 |
分類記号 |
210.5
|
著者紹介 |
1971年東京生まれ。東京大学人文社会系研究科博士課程中退。同大学史科編纂所助教。 |
内容紹介 |
明から清への王朝交替など不安定な情勢下、江戸幕府はどのような外交政策をとったのか。対外関係の窓口長崎にも注目し、幕府から派遣された奉行や地役人による複合的都市社会を考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
否定 |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
2 |
制止、症状、不安 |
大宮 勘一郎/訳 |
加藤 敏/訳 |
|
|
3 |
素人分析の問題 |
石田 雄一/訳 |
加藤 敏/訳 |
|
|
4 |
解剖学的な性差の若干の心的帰結 |
大宮 勘一郎/訳 |
|
|
|
5 |
精神分析 |
大宮 勘一郎/訳 |
|
|
|
6 |
『ユダヤ・プレスセンター・チューリヒ』編集人宛書簡 |
大宮 勘一郎/訳 |
|
|
|
7 |
ヘブライ大学開校式に際して |
大宮 勘一郎/訳 |
|
|
|
8 |
アウグスト・アイヒホルン著『不良少年たち』へのはしがき |
大宮 勘一郎/訳 |
|
|
|
9 |
夢解釈の全体への若干の補遺 |
大宮 勘一郎/訳 |
|
|
|
10 |
ヨーゼフ・ブロイアー追悼 |
大宮 勘一郎/訳 |
|
|
|
11 |
ライク博士ともぐり診療の問題 |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
12 |
ブナイ・ブリース協会会員への挨拶 |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
13 |
ロマン・ロランに宛てて |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
14 |
カール・アブラハム追悼 |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
15 |
E・ピックワース・ファロウ著「生後六カ月の幼年期の想い出」についての見解 |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
16 |
エーヴァルト・ヘーリングについてのコメント |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
17 |
フモール |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
18 |
フェティシズム |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
19 |
ある宗教体験 |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
20 |
ドストエフスキーと父親殺し |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
21 |
リットン・ストレイチ宛書簡 |
石田 雄一/訳 |
|
|
|
もどる