蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018515443 | 図書 | 140.2//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010875666 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴィゴーツキー心理学 |
書名ヨミ |
ヴィゴーツキー シンリガク |
副書名 |
完全読本 「最近接発達の領域」と「内言」の概念を読み解く |
副書名ヨミ |
カンゼン ドクホン サイキンセツ ハッタツ ノ リョウイキ ト ナイゲン ノ ガイネン オ ヨミトク |
著者名 |
中村 和夫/著
|
出版者 |
新読書社
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ |
98p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7880-4117-0 |
分類記号 |
140.238
|
著者紹介 |
1948年東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。愛媛大学、東京水産大学での勤務を経て、現在、東京海洋大学教授。 |
内容紹介 |
ヴィゴーツキーの心理学理論の内容として最も言及されることの多い「最近接発達の領域」と「内言」の2つのトピックスだけを取り上げ、その概念をヴィゴーツキー理論の最も本質的な内容と切り離さずに解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
共産主義の系譜 |
|
|
|
|
2 |
ドイツ共産党史 |
|
|
|
|
3 |
ロシア革命史 |
|
|
|
|
4 |
共産主義の暴力性 |
|
|
|
|
もどる