蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1043719010 | 図書 | 138//1956 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000473611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代ソヴェト哲学 第2集(1956年版) |
書名ヨミ |
ゲンダイ ソヴェト テツガク |
著者名 |
寺沢 恒信/編訳
林 礼二/編訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1956 |
ページ |
380p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
138
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
史的唯物論のさしせまった諸問題 |
エム・エム・ローゼンタリ/著 |
|
|
|
2 |
哲学史研究の思想的=理論的水準をたかめよ(抄訳) |
デ・ペ・ゴルスキー/著 |
|
|
|
3 |
偉大なレーニンの哲学的遺産(抄訳) |
エス・エフ・アニシモフ/著 |
|
|
|
4 |
論理学の諸問題における混乱と俗流化に反対して |
ツェ・ア・ステパニャン/著 |
|
|
|
5 |
弁証法的論理学の仕上げの課題と原理についてのヴェ・イ・レーニン |
エム・エム・ローゼンタリ/著 |
|
|
|
6 |
唯物論的弁証法のカテゴリーについて(抄訳) |
デ・ペ・ゴルスキー/著 |
|
|
|
7 |
法則・因果性・必然性・偶然性のカテゴリーの相互関係(抄訳) |
エス・エフ・アニシモフ/著 |
|
|
|
8 |
社会主義社会の発展における矛盾とその克服の道 |
ツェ・ア・ステパニャン/著 |
|
|
|
9 |
社会主義のもとでの矛盾について(抄訳) |
エリ・エヌ・コーガン/ほか著 |
|
|
|
10 |
共産主義建設の実践における社会主義の経済法則の利用 |
カ・ヴェ・オストロヴィチャノフ/著 |
|
|
|
11 |
社会学と統計学 |
ヴェ・エス・ネムチーノフ/著 |
|
|
|
12 |
社会主義社会の発展における民衆の創造的役割(要約) |
ゲ・グレーゼルマン/著 |
|
|
|
13 |
ヘーゲルからマルクス主義へ |
パルミロ・トリアッチ/著 |
|
|
|
14 |
スピノザの倫理学的および社会学的見解(要約) |
ヴェ・ヴェ・ソコロフ/著 |
|
|
|
15 |
偉大な中国の民主主義的革命家(要約) |
エヌ・ゲ・セーニン/著 |
|
|
|
16 |
マルクス=レーニン主義美学の任務について |
イ・ベ・ノヴィク/著 |
|
|
|
17 |
芸術を理解せずに |
ベ・ア・ヴァカール/著 |
|
|
|
18 |
文学・芸術における典型的なものについての問題によせて |
エム・デ・カムマリ/著 |
|
|
|
19 |
現代理論物理学の若干の傾向 |
ベ・ゲ・クズネツォフ/著 |
|
|
|
20 |
新実証主義の哲学と科学(抄訳) |
イ・ナルスキー/著 |
|
|
|
21 |
アメリカ人種主義の「心理学的」変種について(要訳) |
エ・ア・バグラモフ/著 |
|
|
|
22 |
現代イギリスのブルジョア哲学における観念論の反対者たち(要約) |
モーリス・コンフォース/著 |
|
|
|
23 |
空間と時間と物質の相互関係について |
イ・ベ・ノヴィク/著 |
|
|
|
24 |
種と種の関係の形成に関する問題によせて(抄訳) |
ベ・ア・ヴァカール/著 |
|
|
|
25 |
社会主義社会の土台と上部構造についての本 |
エム・デ・カムマリ/著 |
|
|
|
26 |
ソ同盟科学アカデミー哲学研究所の科学上の仕事について(要約) |
|
|
|
|
27 |
「唯物論的弁証法と論理学と認識論との統一」の問題の要綱 |
|
|
|
|
28 |
美は客観的に存在するか? |
ヴェ・ヴェ・ヴァンスロフ/著 |
|
|
|
もどる