蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022703936 | 図書 | 324.04//2012 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mitterrand François フランス-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012620269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法学の現在と近未来 |
書名ヨミ |
ミンポウガク ノ ゲンザイ ト キンミライ |
著者名 |
田井 義信/編
|
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ |
10,370p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-589-03461-8 |
分類記号 |
324.04
|
著者紹介 |
同志社大学法科大学院教授。 |
内容紹介 |
時代の世界的激動や日本の債権法改正の動きを踏まえ、民法学の近未来をみすえる先端的分析と問題提起を行う。民法総則・物件法、債権法、親族法・相続法に関する計25編の論考を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
法律行為の無効と取消 |
中井 美雄/著 |
|
|
|
2 |
民法94条2項類推適用法理の行方 |
中山 布紗/著 |
|
|
|
3 |
不実表示法制の現状と近未来展望 |
福田 健太郎/著 |
|
|
|
4 |
表見代理理論の最前線 |
西内 祐介/著 |
|
|
|
5 |
動産売買先取特権制度の現状と近未来的課題 |
渡邊 博己/著 |
|
|
|
6 |
抵当権・根抵当権の近未来的課題 |
吉岡 伸一/著 |
|
|
|
7 |
非典型担保の近未来的課題 流動集合動産譲渡担保と民事再生法との関係 |
町田 余理子/著 |
|
|
|
8 |
「適切な医療行為を受ける期待権」の内実 |
橋口 賢一/著 |
|
|
|
9 |
損害拡大防止義務 |
岡林 伸幸/著 |
|
|
|
10 |
イギリス法上の債務不履行による損害賠償と原状回復 |
田井 義信/著 |
|
|
|
11 |
フランス法における過剰な保証に関する規律の交差 |
大澤 慎太郎/著 |
|
|
|
12 |
居住に関する弱者への民法学の対応 |
大川 謙蔵/著 |
|
|
|
13 |
労働契約における不当条項規制の近未来 |
石上 敬子/著 |
|
|
|
14 |
類型論の観点から見る統一不当利得法の将来 |
村田 大樹/著 |
|
|
|
15 |
三角関係型不当利得とドイツ民法675u条 |
瀧 久範/著 |
|
|
|
16 |
原状回復的賠償ノススメ |
廣峰 正子/著 |
|
|
|
17 |
アメリカ公共信託理論の生成と展開 |
米谷 壽代/著 |
|
|
|
18 |
同性婚と婚姻・婚姻意思 |
鈴木 伸智/著 |
|
|
|
19 |
ヨーロッパにおける夫婦財産制の動向について |
松久 和彦/著 |
|
|
|
20 |
生殖補助医療の進歩と家族について |
小川 富之/著 |
|
|
|
21 |
親権法における身上監護権 |
中川 淳/著 |
|
|
|
22 |
面会交流の第三者関与 |
遠藤 隆幸/著 |
|
|
|
23 |
子の奪取に関するハーグ条約への加盟と子の引渡請求事件 |
常岡 史子/著 |
|
|
|
24 |
フランス2006年相続法改正の問いかけ |
伊藤 昌司/著 |
|
|
|
25 |
後継ぎ遺贈と受益者連続型信託のすみわけ |
稲垣 明博/著 |
|
|
|
もどる