蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
つぶやくだけで人生がひらく「お守り言葉」 (経済界新書)
|
| 叢書名 |
経済界新書
|
| 著者名 |
樺 旦純/著
|
| 出版者 |
経済界
|
| 出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
城東 | | 6611060721 | 図書 | 159// | | 在庫 | 2B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000012441169 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
つぶやくだけで人生がひらく「お守り言葉」 (経済界新書) |
| 書名ヨミ |
ツブヤク ダケ デ ジンセイ ガ ヒラク オマモリ コトバ |
| 副書名 |
一瞬で自信がつく77のメッセージ |
| 副書名ヨミ |
イッシュン デ ジシン ガ ツク ナナジュウナナ ノ メッセージ |
| 叢書名 |
経済界新書
|
| 著者名 |
樺 旦純/著
|
| 出版者 |
経済界
|
| 出版年月 |
2012.2 |
| ページ |
191p |
| 大きさ |
18cm |
| ISBN |
4-7667-2027-3 |
| 分類記号 |
159.8
|
| 著者紹介 |
岩手県生まれ。思考心理学者、作家。産業能率短期大学で人事労務系教科を担当。著書に「こわいほど「運」を呼び込む習慣術」「心が幸せになる魔法の言葉」など。 |
| 内容紹介 |
「うまくいく。これがダメでも、ほかがうまくいく」「自分は新しい。今日は新しい。常に新しい」 マイナスの思考をプラスに変える、古今の一流人たちの名言を、短い「つぶやき」の形にして紹介する。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
島長の家 |
|
|
|
|
| 2 |
焰の槍 |
|
|
|
|
| 3 |
少女と老音楽師 |
|
|
|
|
| 4 |
男の言葉 |
|
|
|
|
| 5 |
幸福 |
|
|
|
|
| 6 |
鞄 |
|
|
|
|
| 7 |
霊水 |
|
|
|
|
| 8 |
家 |
|
|
|
|
| 9 |
第壱号試掘井 |
|
|
|
|
| 10 |
或る生の記録 |
|
|
|
|
| 11 |
四 |
|
|
|
|
| 12 |
小さな種族 |
|
|
|
|
| 13 |
夜霧 |
|
|
|
|
| 14 |
吊橋 |
|
|
|
|
| 15 |
元旦の記 |
|
|
|
|
| 16 |
霧の旅愁 |
|
|
|
|
| 17 |
流れの上に |
|
|
|
|
| 18 |
境界線上の恋 |
|
|
|
|
| 19 |
黒い運河 |
|
|
|
|
| 20 |
ハンス・グリム「土地なき民」 |
|
|
|
|
| 21 |
『新創作』後記 |
|
|
|
|
| 22 |
職業について |
|
|
|
|
| 23 |
エルンスト・ベルトラム「ニーチェ」 |
|
|
|
|
| 24 |
A・L・ウオリンスキー「カラマーゾフの世界」 |
|
|
|
|
| 25 |
ドストエフスキーの作品構成についての瞥見 |
|
|
|
|
| 26 |
亀井勝一郎「信仰について」 |
|
|
|
|
| 27 |
ことばといのち |
|
|
|
|
| 28 |
こおろぎの声 |
|
|
|
|
もどる