蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019456274 | 図書 | 910.28/ミシマ/2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011324865 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三島由紀夫虚無の光と闇 |
書名ヨミ |
ミシマ ユキオ キョム ノ ヒカリ ト ヤミ |
副書名 |
三島由紀夫論集 |
副書名ヨミ |
ミシマ ユキオ ロンシュウ |
著者名 |
井上 隆史/著
|
出版者 |
試論社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ |
334p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-903122-06-9 |
分類記号 |
910.268
|
著者紹介 |
昭和38年横浜市生まれ。東京大学大学院国語国文学専攻博士課程中退。白百合女子大学国語国文学科教授。山中湖文学の森三島由紀夫文学館研究員。共編に「三島由紀夫事典」など。 |
内容紹介 |
新潮社刊「決定版三島由紀夫全集」の編集協力を務めた気鋭の研究者による初の論集。「仮面の告白」「金閣寺」「鏡子の家」などの作品について考察し、三島文学の中の、光と闇の交錯するさまを描き出す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『仮面の告白』再読 |
|
|
|
|
2 |
小説家・三島由紀夫の「出発」 |
|
|
|
|
3 |
想像力と生 |
|
|
|
|
4 |
『鏡子の家』論 |
|
|
|
|
5 |
『豊饒の海』における輪廻説と唯識説の問題 |
|
|
|
|
6 |
想像を絶する早熟な才能 |
|
|
|
|
7 |
ミシマニアの聖書 |
|
|
|
|
8 |
もう一つの『鏡子の家』 |
|
|
|
|
9 |
三島由紀夫の草稿 |
|
|
|
|
10 |
本文と注釈の問題 |
|
|
|
|
11 |
三島由紀夫の書簡 |
|
|
|
|
12 |
暗部と向き合う苛烈さ |
|
|
|
|
13 |
三島由紀夫と桜 |
|
|
|
|
14 |
ニーチェ、バタイユ、ハイデガー |
|
|
|
|
15 |
六〇年代と三島由紀夫 |
|
|
|
|
16 |
死の風景の行方 |
|
|
|
|
もどる