蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1026419158 | 図書 | 491.69// | | 在庫 | R7A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014117110 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
にほんよいくに 4 |
書名ヨミ |
ニホン ヨイ クニ |
著者名 |
葉室 頼昭/著
|
出版者 |
冨山房インターナショナル
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86600-003-9 |
分類記号 |
170
|
著者紹介 |
昭和2〜平成21年。東京生まれ。大阪大学医学部卒業。医学博士。春日大社宮司。著書に「<神道>のこころ」「神道と日本人」など。 |
内容紹介 |
形成外科医から宮司になった著者が、日本の伝統と歴史、知恵を伝えるシリーズ。4は、「「はい」の返事」「お百度参り」「お誕生日」など、日本人のすばらしい伝統についてのお話を紹介する。おうちの方向けのページあり。 |
内容紹介(児童書) |
日本民族は、世界でも珍(めずら)しいすばらしい人生観で生きてきた民族で、祖先(そせん)はそれをずっと伝えてきました。「努力」「音読」「天岩戸(あめのいわと)の物語」「おせんたく」…。日本人のすばらしい伝統(でんとう)を紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ヒト遺伝子ゲノム編集,何を考えるべきなのか |
香川 知晶/著 |
|
|
|
2 |
生殖細胞系列ゲノム編集により生み出された人々に対する責任の所在 |
石井 哲也/著 |
|
|
|
3 |
ヒト生殖細胞系列へのゲノム編集を制限する理由 |
島薗 進/著 |
|
|
|
4 |
技術の問題として見たゲノム編集と倫理 |
土井 健司/著 |
|
|
|
5 |
危害,非同一性,第一線のゲノム編集の候補 |
ドミニク・ウィルキンソン/著 |
川崎 優/訳 |
|
|
6 |
ゲノム編集問題をめぐる害と非同一性 |
一ノ瀬 正樹/著 |
|
|
|
7 |
ゲノム編集の生殖への応用の正当性を問う |
田坂 さつき/著 |
|
|
|
8 |
遺伝性ヒトゲノム編集における被験者保護の倫理 |
松原 洋子/著 |
|
|
|
9 |
「ヒト胚等のゲノム編集」に関する社会調査から見えてくるもの |
柳原 良江/著 |
|
|
|
10 |
提言 人の生殖にゲノム編集技術を用いることの倫理的正当性について |
柳原 良江/著 |
|
|
|
もどる