蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1043925062 | 図書 | 210.4//1978 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000080051339 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中世日本の歴史像 (創元学術双書) |
| 書名ヨミ |
チュウセイ ニホン ノ レキシゾウ |
| 叢書名 |
創元学術双書
|
| 著者名 |
日本史研究会史料研究部会/編
|
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
1978.7 |
| ページ |
440p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.4
|
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
後院の創設 |
林屋 辰三郎/著 |
|
|
|
| 2 |
院政期熊野詣と公家領荘園 |
戸田 芳実/著 |
|
|
|
| 3 |
近衛家領研究序説 |
吉村 亨/著 |
|
|
|
| 4 |
南北朝時代の守護と守護所 |
松山 宏/著 |
|
|
|
| 5 |
南北朝期の権力と惣郷 |
西山 克/著 |
|
|
|
| 6 |
南北朝時代における武士の庄園押領 |
上島 有/著 |
|
|
|
| 7 |
後期室町幕府の権力構造 |
今谷 明/著 |
|
|
|
| 8 |
戦国時代織田庄に出現した散田について |
古田 憲司/著 |
|
|
|
| 9 |
中世土倉論 |
下坂 守/著 |
|
|
|
| 10 |
古市澄胤の登場 |
熱田 公/著 |
|
|
|
| 11 |
中世南都の郷民と風流 |
和田 義昭/著 |
|
|
|
| 12 |
室町時代における祈禱と公武統一政権 |
富田 正弘/著 |
|
|
|
| 13 |
戦国時代における地方文化と京都 |
伊東 久之/著 |
|
|
|
| 14 |
「鎖国」前夜のヨーロッパ |
中村 薫/著 |
|
|
|
| 15 |
初期歌舞伎の禁令 |
守屋 毅/著 |
|
|
|
| 16 |
元禄音楽の展開 |
高尾 一彦/著 |
|
|
|
もどる