蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1044310801 | 図書 | 388.5//1980 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012805279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そして日本経済が世界の希望になる (PHP新書) |
書名ヨミ |
ソシテ ニホン ケイザイ ガ セカイ ノ キボウ ニ ナル |
叢書名 |
PHP新書
|
著者名 |
ポール・クルーグマン/著
山形 浩生/監修・解説
大野 和基/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ |
196p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-81478-0 |
分類記号 |
332.107
|
著者紹介 |
1953年ニューヨーク州生まれ。プリンストン大学教授。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授兼任。2008年ノーベル経済学賞受賞。著書に「グローバル経済を動かす愚かな人々」他。 |
内容紹介 |
アベノミクス第一の矢たるインフレ目標/リフレ政策を最初期に提唱した経済学者ポール・クルーグマンが、アベノミクスのこれまでの成果と将来を語る。同時に自身の考え方の変遷などにも説明を加え、ありがちな誤解を一掃する。 |
目次
内容細目
もどる