蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1025648146 | 図書 | 374.1// | | 在庫 | R17B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014809877 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもを伸ばす教師の見方 |
書名ヨミ |
コドモ オ ノバス キョウシ ノ ミカタ |
副書名 |
子どものどこをどう見て、どう褒め、叱る? 「この先生わかってる!」と子どもが慕う教師になる極意 |
副書名ヨミ |
コドモ ノ ドコ オ ドウ ミテ ドウ ホメ シカル コノ センセイ ワカッテル ト コドモ ガ シタウ キョウシ ニ ナル ゴクイ |
著者名 |
友田 真/著
|
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ |
171p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-18-412522-3 |
分類記号 |
374.12
|
内容紹介 |
子どもたちは、「自分たちのことをわかってくれている」と思っている教師の話は聞こうとする。目の前の子どもたちのありのままを受け入れるために、教師は子どものどこを見るべきかを、場面別に紹介する。 |
目次
内容細目
もどる