蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 3F大阪 | 1043446770 | 図書 | 210/P200オ/ | | 在庫 | R3A,R3B,R5A | 一般書(A) | |
| 2 |
中央 | 書庫大阪 | 1045824594 | 図書 | 210/200オ/1984 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
梅谷 昇 日本-歴史-近世 日本-歴史-近代
梅谷 昇 日本-歴史-近世 日本-歴史-近代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000080084748 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本近代の成立と展開 |
| 書名ヨミ |
ニホン キンダイ ノ セイリツ ト テンカイ |
| 副書名 |
梅渓昇教授退官記念論文集 |
| 副書名ヨミ |
ウメタニ ノボル キョウジュ タイカン キネン ロンブンシュウ |
| 著者名 |
梅渓昇教授退官記念論文集刊行会/編
|
| 出版者 |
思文閣出版
|
| 出版年月 |
1984.4 |
| ページ |
487p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.5
|
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
京都町衆伊藤仁斎の生活規範 |
三宅 正彦/著 |
|
|
|
| 2 |
山脇玄脩の門人たち |
竹下 喜久男/著 |
|
|
|
| 3 |
中井竹山の歴史観 |
小堀 一正/著 |
|
|
|
| 4 |
書肆河内屋吉兵衛と橋本香坡 |
今井 美紀/著 |
|
|
|
| 5 |
近世大阪の部落寺院について |
寺木 伸明/著 |
|
|
|
| 6 |
明治維新と郷村社 |
寺脇 恵/著 |
|
|
|
| 7 |
北一輝における「明治天皇シンボル」の一面 |
竹山 護夫/著 |
|
|
|
| 8 |
近世大坂の川浚制度 |
村田 路人/著 |
|
|
|
| 9 |
畿内在郷町における町政機構 |
松下 万里子/著 |
|
|
|
もどる