蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 57大正・展示B | 1025211986 | 図書 | 210.25// | | 貸出中 | おとなのほん48 | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014451363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国宝「火焰型土器」の世界 笹山遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」) |
書名ヨミ |
コクホウ カエンガタ ドキ ノ セカイ ササヤマ イセキ |
叢書名 |
シリーズ「遺跡を学ぶ」
|
著者名 |
石原 正敏/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ |
93p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7877-1834-1 |
分類記号 |
210.25
|
著者紹介 |
1962年新潟県生まれ。新潟大学大学院人文科学研究科修了(文学修士)。十日町市教育委員会事務局文化スポーツ部文化財課参事・課長補佐(博物館参事・副館長)。 |
内容紹介 |
縄文土器の頂点とされる「火焰型土器」が、質・量ともに豊富に出土した新潟県十日町市の笹山遺跡。火焰型土器の造形美や変遷、生み出した笹山縄文人の暮らし、笹山遺跡の現状などについて解説する。 |
目次
内容細目
もどる