蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1021313331 | 図書 | Nエン// | | 在庫 | R19A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
天王寺 | | 5811112423 | 図書 | Nエン// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
公女殿下の家庭教師 : 公女殿下の…
七野 りく/著
転生したら皇帝でした : 生まれ…9
魔石の硬さ/著,…
穏やか貴族の休暇のすすめ。20
岬/著,さんど/…
MAIDes : メイド、地獄の…2
有郷 葉/著,赤…
やり込んだ乙女ゲームの悪役モブ…11
MIZUNA/著…
愛する婚約者に殺された公爵令嬢、…1
あーもんど/著,…
溺れるベッドで、天使の寝顔を見たい…
上栖 綴人/著
異世界転移して教師になったが、魔…8
井上 みつる/著…
嫁に浮気されたら、大学時代に戻って…
園業 公起/著
手に入れた催眠アプリで夢のハーレ…3
みょん/著
大活字本シリーズ吉川英治宮本…第1巻
吉川 英治/著,…
極悪令嬢の勘違い救国記3
馬路 まんじ/著…
人数合わせで合コンに参加した俺は…3
星野 星野/著,…
悲劇の元凶となる最強外道ラスボ…10
天壱/著,鈴ノ助…
魔王様に溺愛されていますが、私の正…
星見 うさぎ/著…
街角聖女はじめました
たろんぱす/著,…
転生したら最愛の家族にもう一度出…7
あや さくら/著…
バッドエンド目前のヒロインに転生…8
琴子/著,くまの…
転生難民少女は市民権を0から目指…5
鳥助/著,nya…
冒険者アル : あいつの魔法はお…3
れもん/著,si…
薄幸の神子は元隷魔に攫われた先で溺…
壱師 散子/[著…
嫌われ転生王子だけど、つれない騎士…
chi‐co/[…
利用されるだけの人生にさよならを …
ふまさ/[著]
あなたに愛や恋は求めません1
灰銀猫/[著]
余命わずかだからと追放された聖女…3
マチバリ/著,中…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012020890 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子不語 4(東洋文庫) |
書名ヨミ |
シフゴ |
叢書名 |
東洋文庫
|
著者名 |
袁 枚/[著]
手代木 公助/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ |
338p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80794-3 |
分類記号 |
923.6
|
著者紹介 |
1716〜97年。清朝乾隆期の文豪・詩人。著書に「続子不語」など。 |
内容紹介 |
怪力乱神を大いに語りつくす-。中国清朝乾隆期の著名な文豪・詩人、袁枚が著した志怪小説「子不語」24巻の全訳。4は、巻16〜巻20を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
盂蘭盆会 |
|
|
|
|
2 |
魚怪の報復 |
|
|
|
|
3 |
大鼠 |
|
|
|
|
4 |
放生 |
|
|
|
|
5 |
道学 |
|
|
|
|
6 |
巴図魯 |
|
|
|
|
7 |
衆兜銭 |
|
|
|
|
8 |
瞼の父 |
|
|
|
|
9 |
ぬか喜び |
|
|
|
|
10 |
未婚女の貞操 |
|
|
|
|
11 |
居延城下の棺 |
|
|
|
|
12 |
井中の声 |
|
|
|
|
13 |
元神 |
|
|
|
|
14 |
烈女の祟り |
|
|
|
|
15 |
廃寺の無頭鬼 |
|
|
|
|
16 |
玄衣真人 |
|
|
|
|
17 |
百二十年に一度の東風 |
|
|
|
|
18 |
大鱓 |
|
|
|
|
19 |
死んだ妻が夫を救う |
|
|
|
|
20 |
明倫堂の太鼓 |
|
|
|
|
21 |
飲水の法 |
|
|
|
|
22 |
禿頭上の童子 |
|
|
|
|
23 |
意地悪い下女 |
|
|
|
|
24 |
閻羅王を兼ねる郎中 |
|
|
|
|
25 |
開けろ! |
|
|
|
|
26 |
瘋狂の僧 |
|
|
|
|
27 |
髑髏 |
|
|
|
|
28 |
愛妾の仇 |
|
|
|
|
29 |
八十翁と婢女 |
|
|
|
|
30 |
淫乱の妖怪 |
|
|
|
|
31 |
女に言い寄る神 |
|
|
|
|
32 |
神缸の祟り |
|
|
|
|
33 |
芝居好きの女霊 |
|
|
|
|
34 |
新婦回生 |
|
|
|
|
35 |
ヤモリ |
|
|
|
|
36 |
図思阿 |
|
|
|
|
37 |
わが家の些事 |
|
|
|
|
38 |
人を殺して病を治す |
|
|
|
|
39 |
馬将軍家の墓 |
|
|
|
|
40 |
曹家の厨師 |
|
|
|
|
41 |
訃報 |
|
|
|
|
42 |
鬼が見える男 |
|
|
|
|
43 |
龍母廟の霊験 |
|
|
|
|
44 |
琉璃廠の春画 |
|
|
|
|
45 |
悪因の子 |
|
|
|
|
46 |
師走二僧 |
|
|
|
|
47 |
丹薬 |
|
|
|
|
48 |
鶏姦者 |
|
|
|
|
49 |
河神 |
|
|
|
|
50 |
雪妹 |
|
|
|
|
51 |
司路神 |
|
|
|
|
52 |
児戯 |
|
|
|
|
53 |
逆転 |
|
|
|
|
54 |
冥府の帳簿 |
|
|
|
|
55 |
名医の子 |
|
|
|
|
56 |
葬られぬ屍 |
|
|
|
|
57 |
冥府の都合 |
|
|
|
|
58 |
正夢 |
|
|
|
|
59 |
ヘボ道士 |
|
|
|
|
60 |
妖怪の妹 |
|
|
|
|
61 |
老僧の予言 |
|
|
|
|
62 |
妖怪にからかわれた道士 |
|
|
|
|
63 |
屍泥棒 |
|
|
|
|
64 |
地獄の沙汰も金次第 |
|
|
|
|
65 |
五通神の情け |
|
|
|
|
66 |
狐の試問 |
|
|
|
|
67 |
赤いスカート |
|
|
|
|
68 |
北斗女神 |
|
|
|
|
69 |
ビンタ一発で十二年 |
|
|
|
|
70 |
二兎を追う者 |
|
|
|
|
71 |
老鋪の銘菓 |
|
|
|
|
72 |
白衣の男 |
|
|
|
|
73 |
物まねをする老人 |
|
|
|
|
74 |
巨怪獣 |
|
|
|
|
75 |
海底からの脱出 |
|
|
|
|
76 |
海坊主 |
|
|
|
|
77 |
怪蛇退治 |
|
|
|
|
78 |
巨蚌の口中の夜叉 |
|
|
|
|
79 |
人の脳を食らう妖怪 |
|
|
|
|
80 |
屍と結婚した男 |
|
|
|
|
81 |
改葬を依頼する女鬼 |
|
|
|
|
82 |
苗族の妻になった老婆 |
|
|
|
|
83 |
野廟に婿入りした男 |
|
|
|
|
84 |
鬼に狙われた娘 |
|
|
|
|
85 |
お蔭様 |
|
|
|
|
86 |
貨船、洞庭湖に漂う |
|
|
|
|
87 |
黒い纜の怪 |
|
|
|
|
88 |
うなされる孫 |
|
|
|
|
89 |
廟の取り潰し |
|
|
|
|
90 |
大雨 |
|
|
|
|
91 |
大蝎 |
|
|
|
|
92 |
蛇王の捕獲法 |
|
|
|
|
93 |
五年後の死 |
|
|
|
|
94 |
姓は符 |
|
|
|
|
95 |
何先生と蔣女 |
|
|
|
|
96 |
人血饅頭 |
|
|
|
|
97 |
周兄弟 |
|
|
|
|
98 |
さっさと帰ろう |
|
|
|
|
99 |
夫婦仲 |
|
|
|
|
100 |
琵琶を弾く美女 |
|
|
|
|
101 |
隣家の嫁に泣きつく餓鬼 |
|
|
|
|
102 |
思い込み |
|
|
|
|
103 |
頭上の蛙 |
|
|
|
|
104 |
白玉の化物 |
|
|
|
|
105 |
二人の六郎 |
|
|
|
|
106 |
聚窟山 |
|
|
|
|
107 |
袁枚、家人の拝仏を禁ず |
|
|
|
|
108 |
秘めた思い |
|
|
|
|
109 |
舐める |
|
|
|
|
110 |
泥だらけ |
|
|
|
|
111 |
孔子以前の墓 |
|
|
|
|
112 |
史可法、乩壇に降りる |
|
|
|
|
113 |
特進 |
|
|
|
|
114 |
十七年の期限 |
|
|
|
|
115 |
竃の神 |
|
|
|
|
116 |
二十年後、狐と再会 |
|
|
|
|
117 |
人肌の城門 |
|
|
|
|
118 |
蛍 |
|
|
|
|
119 |
旦那の鳴き声 |
|
|
|
|
120 |
藍翎侍衛 |
|
|
|
|
121 |
死者の警告 |
|
|
|
|
122 |
山洞の怪 |
|
|
|
|
123 |
金剛神、冥府を騒がす |
|
|
|
|
124 |
妻の報復 |
|
|
|
|
125 |
樹の爪 |
|
|
|
|
126 |
狐の予告 |
|
|
|
|
127 |
乩壇に現れた妖怪 |
|
|
|
|
128 |
鬼の投げ縄 |
|
|
|
|
129 |
日本の医書 |
|
|
|
|
130 |
杜甫も読まない受験生 |
|
|
|
|
131 |
蜂穴の中の女 |
|
|
|
|
132 |
関神下降す |
|
|
|
|
133 |
きれい好き |
|
|
|
|
134 |
報冤の手引き |
|
|
|
|
135 |
兄弟愛 |
|
|
|
|
136 |
天然の絵 |
|
|
|
|
137 |
ウソ発見器 |
|
|
|
|
138 |
験を現さぬ神 |
|
|
|
|
139 |
探花の看病 |
|
|
|
|
140 |
牛を食う鼠 |
|
|
|
|
141 |
判決 |
|
|
|
|
142 |
来るのはまだ早い |
|
|
|
|
143 |
鬼のデモ |
|
|
|
|
144 |
先祖の功徳 |
|
|
|
|
145 |
土地神への檄 |
|
|
|
|
146 |
豚、殺人犯を逮捕 |
|
|
|
|
147 |
分け前 |
|
|
|
|
148 |
南に行けば北に出る |
|
|
|
|
149 |
動く塑像 |
|
|
|
|
150 |
博徒と破戒僧 |
|
|
|
|
151 |
城隍神の委嘱 |
|
|
|
|
152 |
三生を映す泉 |
|
|
|
|
153 |
至楽の境地 |
|
|
|
|
154 |
菩薩図 |
|
|
|
|
155 |
立派なお役人は怖い |
|
|
|
|
156 |
首鼠両端 |
|
|
|
|
157 |
三友の会合 |
|
|
|
|
158 |
猿洞での生活百三十年 |
|
|
|
|
159 |
狂女 |
|
|
|
|
160 |
周将軍の墓 |
|
|
|
|
もどる