蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2Fビジネス | 1049733361 | 図書 | 336.2// | | 在庫 | L1 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014333109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超ロジカル思考 (日経ビジネス人文庫) |
書名ヨミ |
チョウ ロジカル シコウ |
副書名 |
「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング |
副書名ヨミ |
ヒラメキリョク オ ヒキダス ハッソウ トレーニング |
叢書名 |
日経ビジネス人文庫
|
著者名 |
高野 研一/著
|
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ |
311p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-532-19826-8 |
分類記号 |
336.2
|
内容紹介 |
スティーブ・ジョブズ、孫正義…。先が見えにくい世界をサバイバルし、勝ち残っていくビジネスの天才たちは、どのような能力を持っているのか。天才たちの能力と、それを習得するためのトレーニングについて紹介する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
二重的権利について |
小西 國友/著 |
|
|
|
2 |
偽装請負と黙示の労働契約 |
中山 慈夫/著 |
|
|
|
3 |
転勤命令権とその限界 |
石井 妙子/著 |
|
|
|
4 |
私傷病休職者の復職と負担軽減措置 |
鎌田 耕一/著 |
|
|
|
5 |
経営上の理由による解雇 |
野川 忍/著 |
|
|
|
6 |
賃金の支払原則に対する素朴な疑問 |
井上 克樹/著 |
|
|
|
7 |
職務給・職務等級制度をめぐる法律問題 |
土田 道夫/著 |
|
|
|
8 |
賞与の支給日在籍条項をめぐる法理の再検討 |
山田 省三/著 |
|
|
|
9 |
退職金制度と退職金割増に関する諸問題 |
外井 浩志/著 |
|
|
|
10 |
労働時間の算定に係る一考察 |
山本 圭子/著 |
|
|
|
11 |
労働条件の不利益変更における「労働者の不利益の程度」の解釈 |
岡芹 健夫/著 |
|
|
|
12 |
就業規則の最低基準効と労働条件変更(賃金減額)の問題について |
淺野 高宏/著 |
|
|
|
13 |
非正規労働者に対する基本的法政策と若干の解釈 |
小林 譲二/著 |
|
|
|
14 |
労基法四条と「男女同一賃金の原則」をめぐる法的問題 |
林 弘子/著 |
|
|
|
15 |
アメリカにおける「仕事と家庭」の法状況 |
中窪 裕也/著 |
|
|
|
16 |
労災補償における疾病の業務上認定に関する試論 |
山口 浩一郎/著 |
|
|
|
17 |
ドイツの労災保険とその特徴 |
西村 健一郎/著 |
|
|
|
18 |
精神障害の労災認定・訴訟の動向 |
黒木 宣夫/著 |
|
|
|
19 |
シックハウス症候群研究と対策の動向 |
相澤 好治/著 |
|
|
|
20 |
会社解散をめぐる不当労働行為事件と使用者 |
菅野 和夫/著 |
|
|
|
21 |
労働組合法における要件事実 |
山川 隆一/著 |
|
|
|
22 |
労働組合の組織変動に関する実務上の課題 |
徳住 堅治/著 |
|
|
|
23 |
協約に拘束されない使用者団体メンバー(OTM<ドイツ>) |
辻村 昌昭/著 |
|
|
|
24 |
過半数代表者が締結した労使協定の効力に関する若干の考察 |
渡邊 岳/著 |
|
|
|
25 |
労働刑事事件と公訴権濫用論 |
渡辺 直行/著 |
|
|
|
もどる