蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1026421386 | 図書 | 207//2022 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015210835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史学科の比較史 |
書名ヨミ |
シガクカ ノ ヒカクシ |
副書名 |
歴史学の制度化と近代日本 |
副書名ヨミ |
レキシガク ノ セイドカ ト キンダイ ニホン |
著者名 |
小澤 実/編
佐藤 雄基/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
勉誠出版(発売)
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ |
4,583,18p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-585-32017-3 |
分類記号 |
207
|
著者紹介 |
1973年生まれ。立教大学文学部教授。編著に「近代日本の偽史言説」など。 1981年生まれ。立教大学文学部教授。著書に「日本中世初期の文書と訴訟」など。 |
内容紹介 |
社会と歴史との関係のあり方はどのように形作られてきたのか。帝国日本の史学科・研究機関の歴史を、帝国大学、植民地・外地の大学、官立大学、私立大学に分けてたどり、近代社会における史学科の展開と特徴を明らかにする。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
紅葉 |
|
|
|
|
2 |
竹生島詣 |
|
|
|
|
3 |
生食 |
|
|
|
|
4 |
竹生島詣 |
|
|
|
|
5 |
生食 |
|
|
|
|
もどる