蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1020831291 | 図書 | 210.04// | | 在庫 | L29A,L36B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011835441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怪異学の可能性 |
書名ヨミ |
カイイガク ノ カノウセイ |
著者名 |
東アジア恠異学会/著
|
出版者 |
角川書店
角川グループパブリッシング(発売)
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ |
398p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-885010-0 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
不思議なことは、過去から現在、洋の東西を問わず起きている。それらが日本ではどのように説明されてきたか、「怪異」を日本人がどのように認識してきたかを読み解き、その文化と社会のありようを見つめ直す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「怪異学」の目指すもの |
榎村 寛之/著 |
|
|
|
2 |
奈良・平安時代の人々とフシギなコト |
榎村 寛之/著 |
|
|
|
3 |
「祟り」「怨霊」、そして「御霊」 |
大江 篤/著 |
|
|
|
4 |
「恠異学」の先人たち |
久禮 旦雄/著 |
|
|
|
5 |
鎌倉時代の怪異 |
山田 雄司/著 |
|
|
|
6 |
室町時代宮廷社会の精神史 |
西山 克/著 |
|
|
|
7 |
室町王権と都市の怪異 |
高谷 知佳/著 |
|
|
|
8 |
コメント能の「不思議」 |
永原 順子/著 |
|
|
|
9 |
西洋中世史研究と怪異学 |
黒川 正剛/著 |
|
|
|
10 |
近世社会の成立と近世的怪異の形成 |
木場 貴俊/著 |
|
|
|
11 |
近世・近代の「怪異」と国家/社会 |
戸田 靖久/著 |
|
|
|
12 |
私たちの「怪異」現代の中の「怪異」と怪異 |
京極 夏彦/著 |
|
|
|
もどる